2017-07-29 Sat 18:43
![]() 学校の後、待ち合わせの時間まで30分あったので、昼から一人酒。 ![]() 今日は前の職場の先生方と、そこの先生が開店したカフェでランチ。 先生二人を車で送っていくため、ここからは禁酒。 前の大阪寿司メンバーとは別なんだけど、顔の使いまわしを許してほしい。 ![]() K先生オーダーのチキンサラダ(バルサミコ酢ドレッシング)。 ボリュームがあって美味しかったそうです♪ ![]() M先生とA先生オーダーのビーフバーガー(トマトソース)。 ![]() 私が食べたのは、照り焼きチキンバーガー(マヨネーズ)。 ハンバーガーのバンがちょっとだけ残念だったかも。 義母のナーシングホーム(介護老人福祉施設)探し。 どこの施設もだいたい半年ほどの待ちで入居できるらしい。 今、第一優先で考えている施設でかかるお金、 一時金(退居時に100%戻ってくる)4500万円。 月にかかる基本料金は年金の85%。 食費・洗濯・掃除などの生活費が2年分先払いで220万円~300万円。 (この生活費2年分先払いは2年以内に退居となっても返金はないが、3年目以降は無料となる) そこは我が家から徒歩10分で、ヒロシ(日本人クライアント)が入居していた施設。 これだけ費用がかかるので、義母を含むほとんどの人は持ち家を売ることになる。 じゃぁ持ち家がない人はどうするの? と言う話だけど、 どの施設にも一時金や生活費なしでも入居できる枠を数室持っていて、そこに入ることができる。だけど、年金の85%も取られる。と入居を嫌がる人が多い。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
|
こんばんは。
歳を取ると、アメリカも地獄だけど、オーストラリアも同じだね。 一時金を用意できない人、売る家も持たない人など貧困層の老後はどうなってるんでしょう? ガン患者の中には、治療を諦めてホスピスへ入って死ぬのを待つ人も多くなったけど、その理由には金銭的な問題が絡んでいることも多いんですよね。 地獄の沙汰も金次第って言葉があったけど、歳を取ることが喜ばれた時代は終わった?! 4500万!
すごい金額ですね!家売って、そのくらい出せる人、どれくらいいるのぉ! 日本も、子供が減り、年よりばかりが増え、その年よりは年金だけでは暮らせず、どうなることやら。アタシと夫もどうなることやら。破綻? 将来に夢を持って暮らせる社会になるといいけれど、どうにもなりませんね。せめて、今を笑顔で楽しく暮らすしかないです。
2017-07-30 Sun 14:24 | URL | きたあかり #-[内容変更]
政府が老後の面倒を見てくれる時代はもう絶対に来ませんね。
今から家やアパートを買おうとうとしても、もう高くなりすぎて手が届かない。 じゃぁ賃貸で一生過ごすか? 賃貸でも週に500ドル。しかもどんどん値上がりしている状態で。 ならば公営住宅にでも入るか? いやいや入居に10年待ちですよ! 唯一救われているのは、オーストラリアの国民健康保険。 公立病院ならば(少し待たないといけないけれど)無料。 でもこれも将来どうなるか分からないし。 そういえばオーストラリアの年金受給年齢も、私たちの頃には70歳以上になりそうです。 70歳まで働くの~??
2017-07-30 Sun 14:47 | URL | みのじ #-[内容変更]
不動産はずーっと右上がりなので、持っている家を売ればやりくりできるんです。
が、シドニー中心地からバスで30分の小さくてお年寄りの多い普通の街、 2DKの古いアパートで6000万円、ボロい一戸建て(2LDK)で1億2000万円ぐらいですって! 若者がこれから頑張って働いたって手に入らない金額ですよね。 年金も私の年代は70歳支給になりそうだし、貧富の差がどんどん大きくなって暗い老後でもあるけれど、 そうそう、せめて今を笑って楽しく過ごしていくのがいいですね。
2017-07-30 Sun 15:17 | URL | みのじ #-[内容変更]
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
|
| 空を見る余裕 |
|