2020-09-22 Tue 19:42
![]() 小腹が空いたので、オクラ納豆奴。 こういうのが、地味においしいんだよね~。 ![]() 今日はお父さんがダイエットの日なので、息子に何が食べたいか聞いたら、 「かつ丼、大盛り!」と即答。 一番肝心な「卵を投入した直後」に、お父さんがウロウロするから、 しっかり火が通ってしまったではないか。 でもこれぐらいがいいらしい。 ![]() 私は、シソを刻んでざるそば。 蕎麦は地元の信州そば(乾麺)、七味は当然「磯五郎」 ![]() お前、本当は日本に住んでいるんだろう!という声が聞こえてきたので、 ![]() 証拠写真を。 修道女と行ってきた場所は、ここ。 ![]() 木陰のベンチに座って、修道女の思い出話を聞く。 テイクアウトしたカプチーノが温かったので、次からはエクストラホットにしよう。 だんななんか相変わらずの明るさでマイペースなんだけど、私はなんか一人でしんみりしている。 今朝早く、息子を学校に送ってって(息子は相変わらず無口なんだけど)息子を校門前で落として、Uターンしてそっちの方を見たら、息子の後ろ姿が目に入ったのね。 あぁ、今日が最後なのか~。あれだけ早く卒業しろ!って思っていたけど、あの後姿を見るのは今日が最後なんだな~。って思ったら、嫌ね、うるんできちゃって、幼稚園に入った時とか、小学校に入った時とかハイスクールに入った時とかね、しんみりしちゃって。 まっすぐまじめで(融通が効かなくて人情がないが)、いい青年に育ってくれた。 MOVIE JAPAN【日本映像図鑑】 ![]() これ、時間のある時に見てください。 すんごくいい映像がたくさんあります(^^♪ |
2018-02-06 Tue 18:53
![]() 久しぶりの青空。 ![]() ドライカレーに福神漬けのてんこ盛りヽ(´3`)ノ ![]() 賞味期限切れを堂々と正価で売るおばちゃんに、箱に入れて持って行こう。 (賞味期限切れを指摘すると、20%引いてくれる) ![]() 病院に行くかどうか分からないけれど、アルツハイマーの義母は、 最近の息子よりも昔の小さい時の方が覚えているだろうから、 もし行ったら、これを見える所に貼ってこようと思って。 明日から金曜日まで、2泊3日でリーダーシップキャンプというのに参加する息子。 同じ地域の他の学校からも参加するらしいが、バスがでるのでもなく自力でキャンプ場まで行かないといけないので、明日は私が送って行き、金曜日はだんなが迎えに行く。 グーグルマップで見てみたら、ハイウェイ使って渋滞なしで53分。゚(゚´Д`゚)゚。 そしてその真ん中の木曜日、学校で学年の写真撮影があるんだって。 ご飯の時に息子とだんなにそう言ったら、しばらく沈黙があってそのあと 「マジかよ!」って大笑い。 キャンプやめる?? そういえば、息子が小学校6年の時もリーダーシップキャンプというのがあって、1泊2日で行ってきたんだけど、 その3日前に手首骨折して手術して、それでも行ったんだったなぁ。 と、息子の荷物を見て思い出していたよ。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-05-17 Wed 19:10
![]() 日本語の読めない者にとって、カップ焼きそばはハードルが高い。 薬味と一緒にソースえを入れて、そこに熱湯を入れてしまう者もおる。 我が家の馬(息子)が、キャンプに持って行く夕ご飯(一平ちゃん大盛)。 キャンプに行く前の練習用を買ってきた。 カップ焼きそばの問題点は、 メーカーによっては薬味が袋入りだったりするところだろう。 (たはは~ ![]() ![]() いつもの炒り豆腐。 セロリは認知症予防にいいらしい!! ということで、今日はセロリとブロッコリーの茎をたくさん入れた。 あとビタミンDの干しシイタケも(^^♪ 私はしいたけ一番好きかも~。 ![]() 今日のメインは餃子。 《日豪プレス・AUS教育システムのしくみより抜粋》 ザ・デューク・エジンバラ・アワード(The Duke of Edinburgh‘s Award) これは、1956年にイギリスのエジンバラ公が15~18歳の青少年の健全な育成のために始めたプログラムで、NSW州では1962年に導入されました。 現在は対象年齢が14~25歳と幅が広がり、120カ国以上で導入されています。 これは義務ではありません。お子さんがやってみたいということであれば、学校やウェブサイトから申し込みましょう。 =>> うちのお子さん(馬)がやってみたい。というので申し込みをしました。 アドベンチャラス・ジャーニー: 普段の生活で経験したことのないような環境で、問題解決能力や協調性、忍耐力、決断力などを養う活動です。 多くは電気や水道などがない環境でキャンプを行います。 =>> 一度延期になったこのキャンプ、いよいよ日曜日から一泊二日で行く息子たち。 カップ麺とかスナックとかパウンドケーキとか、キャンプと思えない食料。 コメは炊かないのか?? これが今の子のキャンプなのか(笑)!? その他に、息子の年齢(14歳)では、 ①フィジカル・レクリエーション: スポーツなど体を使うアクティビティーのことです。競技やトレーニング、チーム・スポーツでも構いません。 ②スキル: 興味のある音楽や美術などに触れ、技術的、文化的、または知的な活動をします。 例えばバイオリン、チェス、ダンス、絵画などがあります。 ③ボランティア活動: 例えば清掃をしたり、お年寄りの介護や小さな子どもたちの面倒をみたり、 動物の世話(家のペットではなく)をするなど、コミュニティーの役に立てるように努めます。 をするんだそう。 ①はすでにクリケットをしているので特別にすることはなく、 ②に関しては、日本語を(今週金曜日からスタート)、 ③に関しては、近所の老人ホームに申し込み済。 最近の学生って忙しいね。 親なんかもっと忙しいヽ(*>□<*)ノ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-05-07 Sun 15:06
![]() 今日の私のランチ、 とんこつ醤油チャーシューラーメン($11.50/¥970) ![]() 可もなく不可もなく。 ラーメンを食べたいという欲求はとりあえず満たしてきた。 ![]() 息子はFofo Brasilla(ブラジル料理)のビーフハンバーガーセット。 ($13.00/¥1100) お父さんはいつも通り、家で静かに休養中。 暖かい日曜日の午後、9年生(Year9)の息子はパンツ一丁でベッドに寝っ転がってお勉強中(´ヘ`;) 公立と私立学校の3年生・5年生・7年生・9年生が受ける全国学力テスト、NAPLAN(National Assessment Program -Literacy and Numeracy)が火曜日から3日間行われる。 NSW州は今年から、9年生はNAPLANの成績が8以上(1~10段階評価)であれば、自動的にHSC(Higher School Certificate/大学入学統一試験)を受ける権利が保障される。と方針を変えたそうで・・・・・・・・・。 え、HSCを受ける権利が保障されるってどういうこと? HSCって大学進学希望者は全員受ける資格があるんじゃないの?? 評価8以下の科目はオンライン試験(再試)を受けるって、なに??? 今年から施行される制度なので不透明な部分ばっかだし、これがどうなるのかも分からないけれど、息子よ、とにかく8以上の評価を取れるように頑張ってくれ~p(`・ω・´)q ![]() 3年前、お受験前日の息子。 やっぱりベッドに寝っ転がってる・・・・・・・・・。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-04-05 Wed 17:59
![]() 存在を忘れられていたりんご発見。 きたあかりさんが作った美味しそうな煮リンゴを見た時から、 絶対作ろうと思っていた❤ レモン汁入れ忘れ! りんごのサクサク感全くなし!! でも美味しかった。 柔らかいシリアルが苦手なので、なるべく汁気のないようにヨーグルトで。 ![]() 東京マートで半額になっていたドレッシング(半額で6ドル/500円)。 従業員の方が「美味しかったですよ!」と言っていたので、買ってみた。 うん、胡麻のクリーミーな甘さとほんのりわさびのピりピり感が美味しい! 明日もう一本買っておこうかな(笑)。 そこでばったり同僚と会い、お茶しながらおしゃべりを楽しんでいる間に 息子からメールが入ってて、 ![]() ビックリビックリ、本当にビックリー!! 普通校が、スポーツ校を突き破ったーO(≧∇≦)O NSW州で一番取ったー ![]() 今夜は鮭の磯辺フライとチキンカツ。 それと冷凍庫で出番を待っていた春巻き。 お父さんはこれから息子を迎えに学校まで行って、私は夕ご飯の仕上げに入りマス♫ 「もしかして、スポーツ校の優秀選手たちは海外遠征に行っていていなかったとか?」ってだんなに言ったら 「そうかもな!」って。 「それか、普通校なら楽勝だぜ!って、そんなにすごくもない選手団で挑んだか?」ってだんなに言ったら、 「そうかもな!」って。 息子はあと二日で秋休み突入。 私も来週水曜日から(特別な意味なく)2週間お休みで、一人でこっそり行ってやろうと「飲茶10コース( 一人飲茶~~~(笑) ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2016-12-16 Fri 15:51
![]() 私のお昼、気温も低く(18℃)で寒いので、 中華三昧・四川風 味噌拉麺で暖を取る。 ![]() 今年も何とか無事に1年が終わった息子。 息子も参加して作っていた学校の1年間しめくくり雑誌の PANORAMA(全115ページ)と、後期の成績表。 いよいよ長いお休み突入で、新学期は1月末から・・・・・・・・。 ![]() ![]() そのPANORAMAの中身、意外と立派でびっくり~。 息子、今日はお友だちのお誕生日パーティに行ってそのまんまお泊りだというので、我が家は中年夫婦ふたり。 もう少ししたらなんか食べに行くんだけど、タイ料理屋が多い我が家の周辺。 気分的にはパブで肉を豪快に頬張って、ビールで流し込みたい気分。 だけどちょっと寒いんだよね・・・・・・・・。 日本円、1豪ドル=87円だって ![]() っていってもFXやってないし。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |