
今日もアパートの図書室で、最後の作業。

朝ごはんは、けんちん汁のぶっかけごはん。
おいしい。 このためにけんちん汁を作ったようなもん。

息子のランチは、唐揚げ弁当。
私も牛タン弁当でも買ってこようかと思ったけれど、

カップヌードル(笑)

冷凍庫にはメロンシャーベットがあるというのに、
ピノ(アーモンド)の誘惑には勝てなかった。
アーモンドだけでいいのよ、アーモンドだけで。

スーパーをウロウロしていたら、

こんなものをかごに入れて買っていた(笑)
カルビーの焼きもろこし(コーンスープ味)、食べ始めたら止まらない。根深い。
私が根深い。
何でそんなに根深いかと言うと、私は掃除や洗濯が好きな方で、それがとてもいい気分転換になったりしている。
なので、あまり人(この場合はだんな)にやってもらいたくない部分なんだけど、だんながやりたがる。
それをいつも予告してくるので、
いいよいいよ、私がやるよ~。って言うのに、
のーのーのー。って言ってやっちゃう。
だんながやるときっちりきれいになっていなくて、数週間経つと隅っこにほこりがもっこりとたまってて、もうそれを見るだけで気持ちが悪くなって、イラっとしてくる。
(やってとお願いをしていないけど)やってもらった手前、やり直しできない苦しさ。
だんながいない時にやり直したいけれど、常にだんながいるからできない苦しさ。
洗濯物もそう。
袖や裾が丸まって中に入っていたり、ハンガーにきれいにかかっていなくて型崩れしてて、げんなりしてくる。
洗濯物なんか乾けば一緒だろう。というのがだんなの主張。
おととい家出の後に、掃除や洗濯は私がやりたいって伝えたけれど、なんでだろう、僕がやるって言い張って。
いやいや、今までも私がやってきたし私がやりたいんだから、あなたはやらなくていいのよ。
あなたがやると二度手間になるから。と言えば、
私がどれだけ神経質かと言い出して、平行線・・・・・・・・・。
今日もバルコニーをガシガシと洗いたかったけど、だんながやるなんて言い出したら困るから、奥歯を噛みしめて図書室に避難した。
これから何十年もこんなやり取り続くのかと思ったら、げんなり。
もぉーーーーーーーーーー、他のことに目を向けてくれたらいいのにっ!!