いつも
「我が家」に来てくれて、ありがとう。
ここは、大声で涙流して笑ってみたり、ばんばん机を叩いて怒ってみたり、深海魚のように沈んでみたり、ちょっとしたことで感動してみたり、自分の好きにできる場所にしたいと思ってます。
こんな喜怒哀楽の激しい
「我が家」に遊びに来てくれて、私の話、聞いてくれてありがとう。
今日、気分転換に(なんて言ったら失礼ですね。ふふふ。)コナーの母ちゃんをコーヒーに誘ってみた。
ら、「今日は忙しくてだめなのよ。これからね・・・・・・。」と長々と断られてしまった(=_=) 来週からスクールホリデーなので、金曜日に一緒にお茶しようと一応約束はしたが。
ちきちきの通う幼稚園の教会で、毎週金曜日
「移民のお母さんのためのマザーズグループ」があって、ちきちきが小さい時に何回か通っていた。
そこで知り合ったタイ人のお母さんとは今、子ども同士(あちらは女の子です)が同じクラスで仲よしなので、よく話をするし、私的にはこの幼稚園で一番気を使わないで付き合える人。
とっても「タイ的」というか、「おおらか」というか、「のんき」なのか「忘れっぽい」のか、そんな感じの人。
お互いに英語が苦手なので、本当に伝わっているのか、本当に分かっているのか、とにかく二人でげらげら笑っている。
私は結構
「日本人な性格」なので、幼稚園行事の重要な事(といってもたかが知れてますが)を彼女に伝える。
「明日は、赤い服だよ。」とか
「来週は父の日週間だよ。」とか
「おもちゃのクリーニングあるんだよ。」とかとか。
そして
「明日は、ドレスアップの日だよ。」と伝えると、いつもの彼女の
「へ??」という返事。やれやれ。
明日はそれぞれテーマを決めて、そのコスチュームを来てくる日。
女の子だったら、妖精かな?バービーかな?
男の子は、スパイダーマンとかスーパーマンや、バットマンとか。
明日はみんな「なりきっちゃって」終始つかないだろうなぁ。
で、ヒーローモノが嫌いな私たち親子(アンパンマンは別です)。
そんなもの、持っていません(^^ゞ
で、丁度実家からの小包に入っていた
「コレ」「コレでどうだ!!」とちきちきに見せたら、
「あまり好きじゃないねぇ。」とぶつぶつ。
そこで威厳のあるチキ登場 <(`^´)>
「息子よ、コレかチキンかどっちがいい。」「・・・・・コレ。」
ということで、無事(?)ちきちきのコスチュームも決まりました(*^_^*)
テーマは
「いいですわねぇ。日本の夏」
大きな紙に書いて来た「心臓が4つある傘をもった父」