2006-10-16 Mon 20:21
あわわわわわわ・・・・・・・。
いや、あのー、そーじゃないんです(>_<) 私は本当に「落ちこぼれ」だったんで、いつも笑って済ませようと冷や汗ばっかりかいてたんで、その、何というか。 トイレのスリッパで後ろから叩いて下さい。 後頭部磨いて待ってます(>_<) さてスクールホリデーも終わり、街にも静けさが戻って来た。 ちきちきも木曜日から幼稚園再開\(^o^)/ スクールホリデー中は「行きません」と宣言していたシドニー水族館も解禁となり、雨の振りそうな肌寒い中、頑張って行って来た。 最近水族館の隣に「シドニー ワイルドライフ ワールド」がオープンしたので、先にちょっと寄ってみる。(HP右上の日本国旗をぽちすると、日本語になります) 昆虫や爬虫類がとってもとっても充実しているんです。 ちきちきは、大変喜んでおりました。 私は・・・・・・、 「ほら、大きなゴキブリだねぇ。」なんて、 「見て、ヘビがココにもアソコにもたくさんいるよ~。」なんて、 「うわぁ、トカゲが走ってるよ~。」なんて、 泣きながら、全身鳥肌状態で見て回りました(:_;) 本当に虫も爬虫類も、本当に苦手なんです(ToT)/~~~ ちょこちょことワラビーやコアラやウォンバットや鳥がいて、あとはそんな感じでした。 「もう1回!!」というちきちきを引きずって、隣の水族館に。 ほ~っとしますね~(*^_^*) 人も少ないし、久しぶりだし。 相変わらずワニは剥製状態で全く動かないし、あざらしの水槽でガラス掃除も砂利掃除も見れたし(こっちの方が面白かったみたいです)。 ちきちきはしばらく知らない人の手を、私の手と思い込んでつないで歩くし(しかも東南亜細亜系の男の人でした)。 私も、友人と歩きながら話しているうちに、その話し相手が友人ではなく、いつのまにか知らない人にすりかわっている時がある。 そのすりかわった人の歩調に合わせて、一緒に早歩きなんてしちゃったこともある。 迷惑だっただろうね、こっちは日本語だしね(^^ゞ 「人違いですよ。」って言ってくれれば、私も気が付くのにね。 他人の手を、私と思い込んでつないでいたちきちきを後ろから見て「親子って不思議だな。」と思った一日でありました。 追伸・・フォト蔵でこんなたくさんの素敵な空を見つけました。 ![]() ちきちきが5月頃に描いた絵です。 いつまでも手をつないで歩いていきたいと、そう思います。 |
| 空を見る余裕 |
|