2007-02-27 Tue 18:54
数週間前、モヤモヤした絵に対する気分を一転しようと、お蝶婦人を描いたら、なんともまぁ、結構自分でも笑えちゃって、いい感じに気分転換できちゃった。
いーっつも素敵な絵を描く人の、こんな絵を見てみたい♪と、ふと思い始めてから、こんなふざけた(?)絵を描く姿を想像しただけで、もう笑いが止まらなくなった。 かなり一人笑いをしてて、チキに不気味がられた。これを説明したって、一緒に笑えるチキじゃないから、もうくやしくって~。 昨日は散々な日で、くら~い日記を書いた後に、とみやさんトコとMさんトコに遊びに行ってみたら・・・。 キタガヤキタガヤー(゚∀゚≡゚∀゚)キチャッタガネー!!(名古屋編) もぉマジで、笑いが止まりませんでした。 とみやさんのオスカル~。 Mさんのキャンディ~。 お二方、こんな私のふざけたリクエストに応えて下さって、本当にありがとうー!! おかげで、昨日の出来事は一瞬のうちに飛んで行っちまいました。 今日は、ちきちきとのんびりゆっくり住宅街をバスで抜けて、フェリーに乗ってサーキュラキーに行ってきた。 観光客気分でロックスを歩き、お土産屋を覗き、好きなアボリジニ(原住民)のアートを眺め、とってもいい一日になった♪ そんな気分で帰宅したら、ちきちき宛に素敵なポストカードが届いてた。2月ももうすぐ終わり。 こっちは秋色深くなりますが、日本はそろそろ春ですね。 ![]() 夕方、チキとちきちきがいつも行く近所のフェリー乗り場。 |
2007-02-24 Sat 22:56
あのね、私、本当にPCの事分かんないの。
で、ついでに全部「アメリカ英語」だって言うんだから、もうね、昨日からコツコツやっていた事が無駄になっちゃったりしているの。 「インポート」に気がつくまでに半日ね。「トランスファー」とかって、もっと分かりやすくしてくれないものかね、アメリカ!! お店の改装、なんでこんなに時間がかかってるのよ。 もうチキもさっさと寝ちゃうしね。 これで出来なかったら、もう寝ちゃうわよっ!!って思ってやってみたら、偶然できちゃったわけ。 メモ取ってないから、このまま続行ね。 今、午前1時前。 でも絶対に今晩中には、これだけは終わらせたいの。 お店の改装終わったら、しばらくいいわ。って感じ。 |
2007-02-23 Fri 18:56
前は、なんでもかんでもビィビィ泣いてたちきちき。
最近は「4歳だし、男の子だから泣かないよ。」って言いながら、一生懸命歯を食いしばって、我慢している姿を見る。 幼稚園に行った時、副任のミス・サンディーが「コンニチワ」ってちきちきに日本語で挨拶をしてきた。 ちきちき、な~んにも言わないで、ちょっと頷いただけ。 そこで、わたくしキレました。朝から幼稚園で叱りました。 そして担任のミス・クレアに「元気?」って聞かれたのに、後を引いてるちきちきは「うん・・・・。」と、目も見ないで言いました。 そこで、わたくし部屋の隅に行って叱りました。 ちきちき、泣き始めました。 でもね、泣いたってだめだよ。そんな泣くくらい辛いんだったら最初からちゃんとご挨拶すればいい。そう言って、家に帰りました。 幼稚園のお迎え。 ちきちきは機嫌も直り、愛想もいい。 ね、みんなハッピーでしょ♪と、アイスクリームを買いに行ったら、学生の群。その中を通り抜けようとして、頭をスチール棚の「角」にモロぶつけて号泣。 復活までの所要時間15分。 アイスクリームを手に入れて機嫌が良くなったちきちきと家に帰り、「今日は週末だから、ビールの解禁日♪」とガレージにビールを取りに行っていると、突然ちきちきが叫びながら走ってきた。 「なんだ?なんだ?」と思ったら、Unit3の不良息子がバルコニーにいて、目が合っちゃったと。 ユニットの裏に逃げて、まったく動かない。 仕方がないから抱っこして「大丈夫だって~。ちきちきにはなんにもしないから、大丈夫だって~。」となだめながら玄関を入ると、その騒ぎ(?)を聞いたUnit2のギャリーがキャンデー片手に「俺がいるから、大丈夫だよ。」って慰めてくれた。でも、なかなか階段を上がってくれない。 その時Unit5のケイトが帰ってきて「大丈夫よ、私がいるんだから、一緒に行こう。」と言って階段を一緒に上がった。 夕食時、今日はちきちきのだ~い好きな春雨サラダとアジフライ。 バクバク、バクバク食べていて、ゴクゴク氷水を飲んだその時、小さい氷が喉に引っかかっちゃって、喉があまりにも冷たくてビックリ。 泣くの我慢してて、口がアワアワしてたから「もう泣きたかったら、泣いちゃいな。」と、心置きなく泣いたちきちきの最後の涙でした。 ちなみにUnit3の不良息子、母親の留守中に大騒ぎしまくって、何度もここの住民が警察呼んでます。 公共物への落書きも問題になってます。 数ヶ月前、ローカル紙に載るほどの事件をおこし、しばらく見なかったのですが、最近また戻ってきたみたいです。 このUnitの住民の他に、周りの住民も困っているんです。 でも、母親はお構いなしな感じなので、仲良くはできません。 |
2007-02-21 Wed 18:44
月曜日に載っけたタイの色が、やっぱり気に入らない。
タイって言ったら、赤よね。 カエルのみどりとケンカしないような赤を、これから探しに行ってみます。 いよいよ明日、初仕事♪ 明日は2件、おばあさまのお宅にお伺いしてお手伝いしてきます。行ってみないと、どんなお仕事をするのか分かりませんが、とりあえず、笑顔は絶やさないでおこうと。 正直、ワクワクとした期待と、ドキドキとした不安が入り交じっていて、なんとも表現できない、そんな夜です。 お仕事を久しぶりに始めるのって、結構ペーパーワークありますね。今まで放置していた書類を探したり(ずさんな管理)、そっちの方もまだ終了していません。 今日は簡単に、こんな感じで。 |
2007-02-20 Tue 20:00
金・土・日と、せっせと描いてたケロケロ
![]() 「お店」に全部アップロードして、商品を決めました(*^_^*) ・・・が、「本当は気になるのに、気にならないフリ」していた部分がどうしても気になって、やり直し。 そしたら、他の「見なかった事にしとこう。」まで気になり始めて、結局全部やり直し(-_-;) 「何がどう違うんだ??」と、その絵を並べて見せたら、人はそう思うと思うんだけど(^^ゞ あぁ、もうちょっと濃い色の方がいいなぁ~。とか、いやいや、明るい感じで統一しよう。とか、リビングのちゃぶ台を占領して一人でぶつぶつ言っている母親に、実はちゃぶ台でブロック遊びしたくて、うろうろするちきちき。 "でもここで、「ちゃぶ台使いたいんだよ。」なんて言ったら、どうせ「もうちょっとなんだよ。これだけやらせてくれる?」って言うだろうし、もうちょっとなんて、全然ちょっとじゃないんだよ。"なんてちきちきの心の不満が聞こえてきたので、やめた。 ちきちきが家にいる間は、しない事に決めた。 チキが言ってた。 「これはいいホビーだよ♪」 そうそう、ホビーなの。 ホビーなのよ。と(^_^;) |
2007-02-17 Sat 20:30
![]() 新学期が始まって2週間。 ちきちきの通っている幼稚園は結構人気があって、入園は就学前の子どもが優先だそうで、去年のクラスメイトはほとんど卒園してしまった。 去年同じクラスで、一番仲がよく、いっぱいケンカもしたRoss(仮名)も卒園して、毎日学校に通い始めた。 何度か一緒に遊ぼうとメールでやり取りしていたけど、お互いの都合がつかず、「これはスクールホリデーまで待たないといけないかな?」なんて思っていたら、今朝、Rossのお母さんから電話がかかってきて、午後3時に久しぶりに会う事になった(*^_^*) ちきちきにその事を伝えたら、 「3時って長い?」「まだ3時じゃない?」「もうRossは来ていると思うよ。」とかって、待ちきれない状態で、最後には私も「クド田クド男君、3時って言ったら,3時なんだよ(ー_ー)!!」って突き放してしまった。(類似語ケチ田ケチ男君) ずーっと、Rossと会いたい。って言ってたから、会えて楽しかったみたい。 新しいToto(サル)クラスには、去年同じクラスだった女の子がいるけど、それほど一緒には遊んでなかったみたいで、顔を合わせても「他人」(^_^;) この子のお母さん、何としてでも今年も、去年同じクラスだった子と一緒にしたかったみたいで、「誰でもいいから、Tembo(ゾウ)クラス(ちきちきの去年のクラス)の子と今年も同じクラスにして欲しい。」とリクエスト出したらしい。 で、「あぁ、ちきちきが同じ木・金で通うわよ。」と幼稚園から教えてもらったら、 「ちきちきでもいいから、一緒にして!!」ってお願い(?)して、今年もめでたく同じクラスになったらしい。 そんな母の願いも空しく、子ども同士はすれ違っても「他人」なので、結構笑える(^_^) ちきちきは人の輪に入っていくのが苦手で、やっぱりまだまだ人見知りするもんだから、去年通ってたとはいえ、やっぱりつらいみたい。 昨日ちょこっとお話ししてたら、「ともだち、いないんだよぉ~。」って泣き始めちゃった。 いいんだよ、まだ始まって2週間じゃん。 ゆっくりで、いいんだよ。 そう言ったって、4歳児にはそんな意味、分かんないか。 でもホント、ともだちはゆっくり見つけなね(*^_^*) |
2007-02-16 Fri 20:13
木曜日と金曜日、ちきちきが幼稚園に行っている間だけ、お仕事をすることになり、さっそく、来週のロスターが来た。
おぉ、来週は木曜日に2件。金曜日は入ってない(結構、ほっとしたりして)。 チキと見ていて気がついた。 「だめじゃん、木曜日9時からって、行けないじゃん。」 一応メールをしておいたけど、月曜日に電話しておこう。 あぁ、初仕事。ちょっと(かなり)バクバク(^_^;) そう思って、今週が最後の(?)フリーの木曜日・金曜日だと覚悟していたから、「開店休業」のお店の方、結構頑張ってみた。 今日は朝からケロケロ ![]() 最初の数時間は、コンパスなんか買ってきちゃって(無駄使い、またひとつ)一生懸命やってたけど、午後になって開き直った。 「いいんだよ。きっちり描かなくても、いいんだよ。」と、そう思ったら、なんだか次から次へとケロケロ ![]() ![]() おもしろくって仕方がないくらい、ケロケロ ![]() 幼稚園から帰ってきたちきちきが、ケロケロ ![]() 「ちきちきは、どれが一番好き?」って聞いてみた。 「ちきちきは、全部好きだよ♪」 なんて、もぉ涙がチョチョぎれる(いなかっぺ大将「アメリカンクラッカーの涙」だス)お言葉。 「どぼじてどぼじて」この子はツボを押さえるのがうまいのよ~。 よ~し、明日もケロケロ ![]() 久しぶりに「ペンだこ」出来そうです・・・。 |
2007-02-15 Thu 19:23
裸眼だと、0.03くらいの視力。
だから昼間はハードコンタクトを着用しているけど、最近これがしんどくてたまらない。 かといってソフトコンタクトは、レンズを外す時の、目の中のレンズをつまむという行為がどうしても怖くて出来ない。スポイト使用も同様なので、やっぱりハードしかないのか・・・・・。 趣味といえるのかどうか、インターネット。 一日中ぐぐってても足りないし、気がついたらもうちきちきお迎えの時間。 本当に便利な世の中になったもので、ネットで、必要な情報はほとんど見つかるし、欲しいものも「海外発送OK」ならば手に入るし、 メールだって、瞬時に海を越えて届いちゃう(^_^)v 集中するとまばたきする事を忘れる性格みたいで、目がカピカピになっても眉間にしわを寄せながら、それでも続行するから、夕方には目を開けているのもしんどくなってくる(>_<) 同じように、絵を描いている時もまばたき忘れて、目をショボショボさせながら描いていたり、もっと集中したら、息をするのも忘れてる。 ひと線描き終わると、その鼻息だけで消しゴムのカスが飛んでいってくれるし、ひと色塗り終わると、その鼻息ですぐに乾いてくれる。 今日は、ちきちきを幼稚園に送って行ってからお迎えまでの間は、メガネで過ごしました。ずり落ちてくるのがたまにキズだけど(鼻が低い)やっぱり目は快適(*^_^*) レーシック、ちょっと怖いけど、惹かれるなぁ。 ![]() |
2007-02-14 Wed 19:42
午前中は、派遣のお仕事「高齢者・軽度身体障害者のお世話」のオリエンテーション。
私みたいな「未経験者」は、お掃除だとかお買い物だとか、そんな簡単なお仕事だよね~。なんて考えは、甘かった(-_-;) シャワーしたり、お食事のお手伝い、体を拭いたり、一緒にお出かけしたり、車椅子を取り扱う事も。とにかくたくさんお仕事があります。 最初は「げげっ!!出来ないよ~。」って引いたけど、最後には「仕事内容は問いません」なんて大口叩いてしまった。しかも、「土曜日の午前中もお仕事できます。」なんてそんな事まで言ってしまった。 でも本音(*^_^*) 楽な仕事ではないと思うけど、やっぱりこんな私でも、一人で暮らす体の不自由な人の役に立てたらな~。って素直に思う。私自身が健康なうちはね。 こうなるんだったら、福祉の単位取っておけばよかったよ。 無事オリエンテーションが終わって、ちきちきとイーストウッドで「日本人経営の日本食レストラン」でランチ。 今日は「私にちょっとご褒美♪」で、ちきちきは「札幌ラーメン」、私は「ミックスかつ丼(さかなフライ・エビフライ・トンカツ)」。(なぜちきちきにもご褒美があるのか、分からないが) このイーストウッドという街、駅の表側が「中国人街」で、駅の裏側が「韓国人街」。 本当は駅の裏側に行って、韓国のりとか、おでん練り物セットとかを買いたかったけど、なんせお腹いっぱいのちきちきは、もう歩きたくない。 だから、ちょっと先に行った中国食品店で、中国語の飛び交う中ゲットしたのは ![]() 日本でもお目にかかると思いますが、茎の部分がストローのように空洞になっていて、炒めても歯ごたえが残っておいしい♪一束80セント。安かったので、二束購入。 ついでにちきちきの「ジューC(マンゴー味)」ナゼ?? この「空心菜」、ごま油で油揚げと高野どうふを一緒に炒めて、お酒とお醤油で味付けして食べました。 あぁ~、美味しかった。 「中華の達人」よ、調理のヒントをありがとう<(_ _)> 今日は平日だけど、「みのじ、お疲れっ♪」ってことで、ビールを少々頂きました(*^_^*) ![]() 兄弟の描きかけ。 動物は、何がいいかい? ~追記~ やっぱり気になって、「空心菜」ぐぐってみました。 へぇ~、すっごい栄養あるんだね~(*^_^*) <日本でもお目にかかる>だなんてエラそうに・・・。 めちゃくちゃポピュラー。失礼いたしました(^^; |
2007-02-10 Sat 19:15
我が家の「節約の心得~其の二」。
平日は、ビールを飲まない。 とにかくビール好きな夫婦なので、1本(375ml)だけね♪なんて事には絶対にならない(なれない?) 私の場合、夕ごはんを作りながら1本。特に揚げ物なんかしている時の、キンキンに冷えたビールは、もぉ最高~!(^^)! でもって、夕ごはんの晩酌に1本。そしてちきちきが寝た後に、1~2本。 同じように、チキも飲んだとしよう。 すごい事だ。 だから、健康も考えて(チキの場合は、ビールっ腹ね)、ビールは週末だけにしようと、頑張っている(^_^;) だから、なんだか弱くなった。 チキも金曜日にパブで飲むと、3杯くらいで酔いが回ってくるらしいし、私も金曜日の「ビール解禁日」は、2本飲んだら酔いが回って、ちきちきと一緒にがぁがぁと寝てしまう。 数日前、物価でぐぐってみたら、こんなのありました。 「シドニーの物価高に驚きました。何故? 」 オリンピックが原因か?? 昨日、試しに描いてみた「チアガール」。 ![]() ![]() |
2007-02-06 Tue 20:33
ちきちきが迷子になっても、冷静になってバス乗り場さえ把握できたら、絶対に一人で帰って来れる(^_^)v
市内のバスを知り尽くしている「バスヲタ」。 精神的にドタバタしているのに、実際はカメほども進んでいない状況にちょっと「お休み」しようと思って、今日はちきちきが決めた「バスの旅」に付き合おうと決め、お弁当を持って出かけてきた(*^_^*) まずは「L20」に乗って、サーキュラキーへ。 ![]() いつも行く図書館のトイレまで私が我慢できなかったので、ちょっとだけ近いフードコートのトイレに駆け足。 が、そこにはちきちきの苦手な「ハンドドライヤー」があって、どんなに手を引っ張っても、絶対に入ってこない(-_-;) おばあちゃん達に慰められても、バスのドライバーに励まされても、足を踏ん張って(しかも顔は真っ赤)、絶対に入ってこない(-_-;) 仕方がない。いつのまにか出来た人だかりをぬって、結局図書館のトイレに走る。いつものトイレに行ったら機嫌は直り、「バスの旅」続行。 今日は南に下った、La perouseという場所まで「L94」に乗る。と。 インフォメーションセンターで時刻表を入手し、地図でルートを確認(これはヲタクの決めた手順です)。バスに揺られる事40分。 最終バス亭で降りた先は、 ![]() ・・・・・、何もない。しかもなんか暗い。 でもせっかく来たんだし、とりあえず行ってみようか。と、なんだか重い足取りでゆっくり先に進むと、 ひゃぁ~!! 左に見えるビーチ、 ![]() 右に見える???。 ![]() おぉ、La perouseも、なかなか見せてくれるではないか♪ と、まずはお弁当(重要です)。 お店は、アイスクリーム屋さんしかなかった。←しかも、ライトバン。よがった~、お弁当持ってきて♪ 丁度引き潮だったから、橋を渡って、右に見えた???の周りをぐるりと散策したり、ちきちきはロッククライミング(もどき)してみたり、 ![]() アイスクリーム食べて、左に見えたビーチに行ってみる。 水着ぃ~。と思ったけど、結構深そうなので、砂遊び。 ![]() ポツポツと雨が当たってきたので、また「L94」に40分揺られてサーキュラキーに戻った。 自宅までは、もちろんベンディバスの「L20」。 本日入手した時刻表片手に、仕事から帰ってきたチキを追いかけて、La perouseはどんなにすばらしいところだったかを説明し続けてました。 トイレの一件については、本人はもう忘れているようですが、私にとっては本当に深刻な一件です(>_<) |
2007-02-01 Thu 20:13
今週から新学期がスタートしました(*^_^*)
だらぁ~。っとした気分を引き締め、まだちきちきが寝ている間に、モーニングティーとランチの下ごしらえを済ませておこうと思って、手を止めた。 どうせ一部変更があるだろうから。(やっぱりありました) 心待ちにしていた幼稚園なのに、何故か元気ない。 やっぱり長いお休みの後って、行きたくないよねぇ。と思って(私がそうだった)、元気出せ♪と話しかけた。 「どうしたのよ、幼稚園行きたくないのかい?」 「ううん、すっごく行きたいよ。」 「じゃぁ、なによ。なにしょぼくれてるのよ。」 「だってさぁ、ちきちきが幼稚園に行ったら、ママ寂しいでしょう?悲しくて泣いちゃうでしょう?」 「そんな事、気にしなくてよろしい(-_-;)カクゥ~」 お迎え。 私とちきちきにとってはいつもの風景なのに、やっぱ物足りない。そう、私のお友達が一人もいないんだ(;_;) クセで、ちょっと小柄なタイ人見ると、「あっ!!」って思って「違うよねぇ。」とため息。ちょっと背の高いご夫婦見ると、「あっ!!」って思って「いないんだよねぇ。」って無性に寂しくなっちゃって、ついついちきちきに 「何か、誰もいないのって、寂しくないかい?」と聞いたら、 「大丈夫だよ、ママにもすぐ新しい友達出来るって(*^_^*)」 と明るくなぐさめてもらった(^^ゞ ポリポリ 帰り道、ショッピングセンターにミルクシェイクを買いに行ったら、タイ人のワナとアレキサンドラ(去年同じクラス)に遭遇して立ち話(*^_^*) う、嬉しかったなぁ~、もう~。 スーパーのレジに、11月に辞めたハズのシャローン(仮名)発見!!ちきちきも走って体当たりの抱っこ。うそぉ~、これから毎日会えるんだって~。 か、感動したなぁ~、もう~。 久しぶりに一日PCに向って黙々と作業をしていたため、妙に人が恋しくなっているみたいです(^_^;) そしてちきちきは、早速「ウィリアム君」というお友達ができたそうです(*^_^*) ![]() ちきちきに、ポンポン肩叩かれたってねぇ。 |
| 空を見る余裕 |
|