2017-07-31 Mon 20:49
![]() 生しいたけ(中国産・・・・・)、4ドル/350円。 ![]() ![]() 鮭のホイル焼きを作ろうと思って。 キャベツと玉ねぎを欲張って乗っけすぎたらホイルで包めなくて、 で、グラタン皿に入れてホイルをかぶせて焼いたんだけど、 野菜の水分がうまく出てくれず、 なので野菜が少ししんなりしたところでホイルに包み直して、 ![]() やっと出来上がった鮭のホイル焼き。 工程がとっても長かった分、とっても美味しかった。 ホイル焼きにはきちんとホイルの意味役割があるんだな(笑)!! ![]() 一か月ほど前、 学校のビジネスクラスで模擬店をすることになった息子たちチーム。 この店の暖簾(プリントは息子)の製作は私。 ありがたいことに、学校のニュースレターに載せてもらってたので 恩着せがましく教えたが、息子からは何の言葉もなく・・・・・・・・・。 まだ月曜日!? すでにクタクタだ~。 洗濯物は山ほどあるし、明日は朝早く息子を学校に送って行かないといけないし、明後日もスクールバスが来るバス停まで送って行かないといけないし、仕事もぎっちり詰まってる。 今週末はなんにも予定を入れずにのんびり過ごそうかと思っていたんだけど、急に髪の毛を切りたくなって日曜日に予約入れた。 ついでに誰か誘ってランチでも食べようかとも思ったけれど、たまには一人で街中をウロウロするのもいいかも。 なんか煮詰まった時って、髪の毛いじるといいよね。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-30 Sun 14:52
![]() 息子のランチ、ローストポークロール(バインミーのレバーなし)。 これと、 ![]() チキンフィンガー(鶏の一口フライ)。 ![]() 私は同じお店の、モチ米の上にバーベキューチキンが乗っかったの。 これをお持ち帰りでお家でゆっくりと。 シドニーの気候 冬(6月~8月) シドニーで最も寒い時期は6月から8月で、標準的な気温が8.8〜17℃まで下がります。 一般的に6月が最も降水量が多く平均132mm、 7月は最も寒い月で日中の平均最高気温は13℃までしか上がりません。 (オーストラリア政府観光局公式サイトより) 一年で一番寒い冬の7月。 だというのに今日は26℃まで上がって、8月の風(春一番をこう呼ぶ)も吹いて、 洗濯物もほんの数時間で乾いてしまった真冬の初夏日?? ![]() 午後3時半、24℃。 今年の冬は雨も降らず暖かすぎる。 明日は雨らしいけれど。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-29 Sat 18:43
![]() 学校の後、待ち合わせの時間まで30分あったので、昼から一人酒。 ![]() 今日は前の職場の先生方と、そこの先生が開店したカフェでランチ。 先生二人を車で送っていくため、ここからは禁酒。 前の大阪寿司メンバーとは別なんだけど、顔の使いまわしを許してほしい。 ![]() K先生オーダーのチキンサラダ(バルサミコ酢ドレッシング)。 ボリュームがあって美味しかったそうです♪ ![]() M先生とA先生オーダーのビーフバーガー(トマトソース)。 ![]() 私が食べたのは、照り焼きチキンバーガー(マヨネーズ)。 ハンバーガーのバンがちょっとだけ残念だったかも。 義母のナーシングホーム(介護老人福祉施設)探し。 どこの施設もだいたい半年ほどの待ちで入居できるらしい。 今、第一優先で考えている施設でかかるお金、 一時金(退居時に100%戻ってくる)4500万円。 月にかかる基本料金は年金の85%。 食費・洗濯・掃除などの生活費が2年分先払いで220万円~300万円。 (この生活費2年分先払いは2年以内に退居となっても返金はないが、3年目以降は無料となる) そこは我が家から徒歩10分で、ヒロシ(日本人クライアント)が入居していた施設。 これだけ費用がかかるので、義母を含むほとんどの人は持ち家を売ることになる。 じゃぁ持ち家がない人はどうするの? と言う話だけど、 どの施設にも一時金や生活費なしでも入居できる枠を数室持っていて、そこに入ることができる。だけど、年金の85%も取られる。と入居を嫌がる人が多い。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-28 Fri 17:44
![]() 明日は学校の後、前に働いていた日本語学校の先生方とランチなので、 明日の夕ご飯は簡単にシーフードカレー。 仕事の後、おばちゃんのお店に福神漬けを買いに行ったら、 「期限切れているけど大丈夫!10%引いとくよ!!」って言われて。 一ヵ月も前に切れているのに、たったの-10%っていうのも凄いな。 ![]() クライアントからもらったリンツのチョコレート。 確かに美味しいんだけど、なんでこっちの年寄りはみんなリンツが好き?? というか、ダイエット中なの、わたしっ!! ![]() 今日、だんなからもらった日本旅行(まだ未定)のお小遣い5万円。 前になんかのキャンペーンで買った株を売ったんだって。 それで私におすそ分け!? ドルでもらった方が嬉しいのに~。 ![]() わたしと息子の日本旅行の日本円お小遣い、ただ今6万円。 日本では二重国籍の議員の件でウダウダやってましたね。 知らなかったんだけど、二重国籍を認めているここオーストラリアでも オーストラリア連邦憲法は二重国籍者の議員資格を認めておらず、二重国籍者は選挙立候補前にオーストラリア以外の国籍を離脱しなければならない。 なんだだそう。 だが、あまりにも息子を愛しすぎ、息子のためにと思った母の行動が悲劇に。 7月25日、保守連合政権のマット・キャナバン資源・北部オーストラリア担当相は、 「過去に自分の知らない間にイタリア系の母が私のためにイタリア国籍を取ったことを初めて知った。 議員辞職するつもりはないが、大臣職は辞任することを決め、マルコム・タンブル連邦首相にも伝えた」 と発表した。 うんうん、お母さんの気持ち、すんごく分かるなぁ~。 イタリア系ならなおさらだ。 そんなんだよね。99%役に立たないかもしれないけれど、(国籍を)取っておいても損はないと思ったんだよね。 結果、大損しちゃったけどね。 天地がひっくり返って、うちの馬(息子)も日本かオーストラリアの議員になるかもしれない。 そんな事も想定して(笑)、お母さんは余計なことはしないですべてあなたに任せるよ。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-27 Thu 19:46
![]() 昨日の夕ご飯はだんなが作ったスパイシー豚ひき肉トマトソースパスタ。 なんで僕のは載せないんだ?と素朴に聞いてきたので、 載せてほしかったのね。と載せました(が、だんなはここを見てません)。 ![]() ![]() 冷凍庫のノルウェー産のサバを焼き、 昨日東京マートで買ってきた大葉(10枚で3ドル/250円)と、 ![]() ![]() 冷蔵庫にあった甘酢しょうがとすし飯乗っけてひっくり返してみると。 たはは、サバが小さすぎだ (;・∀・) ![]() どなたかのブログで見た、焼きサバ寿司。 これがどうしても食べたくなったので初めて作ってみたが、 ![]() (すし飯が多すぎな気もするが)初めてにしてはなかなかの出来だった。 息子は、近所の寿司ロールの方が美味しいとほざきやがったが。 ![]() 今日の夕ご飯は、担々麺。 これも一番星の方が美味しいとふざけたことを言いやがったが、 両方ちびっと同意 (´(・)`) ![]() 減量中だというのに、 お買い物の後にコーヒーとケーキをごちそうしてもらい、 チョコレートをお土産にもらっちゃって、しかも早めに帰っていいよ。だなんて、 なんていいお仕事なんだ (´艸`) 米、ラーメン抜けばかる〜く3キロ落ちる!ってかのちゃんが言ってたね。 その「かる〜く3キロ落ちる!」が落ちない理由が今日ここにある。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-26 Wed 17:26
![]() 今日から始まったクライアントのアパートからすぐ近くの風景。 ハーバーブリッジとオペラハウスにシティビュー、 そんでもってフェリーが停まるウォーターフロント、一体何億だ!? ![]() 息子の朝ごはん、約束のベーコンペペロンチーノ。 完食 ![]() ![]() 「375gを三で割ると?」と、隣でピザパンを食べている息子に聞いた。 「125g」と、息子。 ありがと。 と、中華麺をひと掴みナイロン袋に入れて計ったら・・・・・・、 ![]() ![]() ![]() ![]() わたしってやっぱりすごいーーーー(笑)!! (凄い自慢の過去記事) 朝からやめてケロ ![]() 本当に嫌な悪口愚痴ばっかりの同僚から今朝8時前に電話がかかってきた。 私も電話に出なきゃいいものを、こんな朝からどうしたんだろう。と出てみたら、 要は新しいクライアントのサービス内容が、とてもじゃないけれどできない。と。 というか、全然大したことじゃない。 「私だったら、しばらく訪問してみる。 何か起こったら、その場で会社に電話して相談する。 その後にケアマネにメール送っとく。 仕事なんだからさ、とりあえず行ってみたら?」って言てるのに、 うだうだ「できないよ、やれないよ。」ってまだ言ってるし、「最近こんなばっかりで嫌んなるわ。」っ長くなりそうだったから、 「ごめんね、もう出ないといけないから!」って切っちゃった。 こういうのが新人歓迎会一番偉そうなこと言ってるんだから、困っちゃうよね。 一度、朝からマリファナ吸ってラりってる家に行ってみろ (`д´)y-~ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-25 Tue 18:52
![]() 花も咲き始めた。鼻も痒くなり始めた。 今日も22℃まで上がったらしい、まだまだ真冬だというシドニー。 お昼にオペレッタシスターとビーチにやって来て、 ![]() 私はオクトパスサラダ($9.50/830円)、オペレッタはニジマスのグリル。 バルサミコ酢のドレッシングが美味しかった。 とっても小さくてガッカリだったけど・・・・・・・・。 ![]() 今日の息子のおやつは、スーパーの寿司パック($11.00/960円) ![]() ![]() 個人活動寿司ポリス、見て!両端を押さえただけの細巻きなんかあるか? って写真を撮っていたら、 スーパーのレベルに怒るなって。って息子が私の口に人参のを押し込んだ。 ![]() ![]() こっちが私のおやつの野菜スープとフルーツ各種。 あんなこじんまりしたオクトパスサラダで満腹になるわけがない。 ま、これで満腹になるわけもないんだが。 ![]() 今日はベーコンとコーンのマカロニグラタン。 息子のリクエスト通り、でかいどんぶり一杯のマカロニの替え玉。 そしたらだんなも替え玉し始めて、息子も負けじと替え玉し、 「明日の朝ごはん用にちょっと取っておいてくれる?」と二人にお願いして、 ![]() やっとこれだけ残してもらった。 息子がコレを部屋に持ち込んでテレビを見ながら食べようとしたので、 「君の朝ごはんだよ。」と説得して阻止。 ポップコーンのようにマカロニ(だけ)を食べる馬。 あ、でも明日また茹でればいい話か。 まだ火曜日。 この週末の、借りた本紛失疑惑でゆっくり眠れていなかったから、なんかもう疲れちゃった~。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-24 Mon 20:33
![]() 今日は鮭とジャガイモとキノコのバター醤油。 ![]() 昨日頂いたフィナンシェ。 息子が食べて「旨い!」と絶賛し、学校にも一つ持って行き、 今日も帰って来てから食べていた。 フィナンシェだ。と言うのに、柔らかいビスケットと呼んでいたが。 私、時々うっかりをやっちゃうけれど、基本的にはかなり慎重な方だと思う。 そんな私が、隣のクラスの先生からお借りした本を教室に忘れてきてしまったらしい。 らしい。と言いたいのは、 私の記憶は机の上には何も残っていなかった。 何度も何度も思い出してみたの。 あそこで本を開いて使ってて、授業が終わって生徒を送り出して、片づけをして机の上に何もないのを確認して帰って来たよね。でも家に着いて借りた本!!と思い出して、探したけれど持っていなかったんだから、私が忘れたんだろうね。 本の持ち主の先生と日本語学校の担当者にメールを送って、担当者はそれからが結構大変だったみたい。 でも、おかしいな、おかしいな。ってそればっかり思ってたの。 机の上になかったよ。でも返していないし、かばんの中にも車の中にもないんだから、忘れてきたんだろうな。 でもおかしいな。なかったら弁償するけれど、でも教室を出る時にはなかったよ。と。 昨日も今日もずーっと。 そしたら今日の夕方になって、 「みのじ先生、すみません! 折り紙の本、私が持っていました! たぶん先生に返していただいたんだと思います。」 で一件落着なんだけど、私が教室を出た時には隣の教室はもう閉まっていたんだから返すにも返せなかったんだし、返してないんだよ。 まぁいいや、本は出てきた。 今日はゆっくり眠れるな。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-23 Sun 17:35
![]() 暦の上ではまだまだ冬らしいけれど、暖冬。 というか、もう春。 ![]() リンツカフェのチョコレートケーキセット二人分。 息子が一緒に来てくれなかったので一人で来ようとしたのだが、 「お母さん、それは恥ずかしい。」と息子が言うので、 お友だちを誘って行ってきた。 ![]() (写真はないが)カプチーノの底にもチョコレートがどろり。 チョコレートのねっとり濃厚なくどさに、さすがの私も気持ちが悪くなった。 これでホットチョコレートなんか飲んでたら、頭まで痛くなりそうだ。 リンツの前に石焼ビビンバをアテにビールを飲んだので、さすがにケーキセットは完食ならず。 会社関係でもない、学校関係でもない、共通の友人(知り合い)がいるわけでもない。 そんな友人もいいね。 息子がそのリンツカフェに絶対に行きたくない理由は、 2年半前にあった2014年シドニー人質立て籠もり事件の現場なので、襲撃にあったら怖い。と。 そんなことが度々起こるわけないだろう。と思うんだけど、息子はこういうのを本当に怖がる(嫌がる)。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-22 Sat 18:55
とりあえず鶏もも肉を解凍。
「バターチキンはどう?」と私が聞けば、「違うな。」と息子が言う。 ![]() 「日本のチキンカレーにして。」とだんなが言えば 「なんでいつもお父さん決めるの?」」と息子がブツブツ言う。 ![]() 「チキンカレーかチキンカツ、どっちがいいの?」と息子に聞いたら、 「チキンカツカレーじゃダメなのか?」と息子が言うので、 ![]() チキンカツカレー。 昨日の夕ご飯だって、 だんなが「シーフードパスタにしようか?」と聞くので、私は「肉が食べたい(BBQ)。」と言って意見が割れたんだけど、息子の「シーフードパスタだな。」の一声でシーフードパスタになったし・・・・・・・・。 いつも息子が決める(笑)!! ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-21 Fri 17:50
![]() 月曜日に、弱った姿で我が家にやって来たサボテン。 昨日ゆっくり観てみたら、ブツブツと小さいのがしっかりと育ってた。 風水的には棘のあるサボテンはよくないらしいが、スピリチュアル的には最高らしい。 風水的には邪気を吸い取ったサボテンは枯れてしまうらしいが、 スピリチュアル的には、サボテンは邪気を吸い取ってどんどん大きくなるらしい。 我が家のサボテンはスピリチュアル的に邪気をジャンジャカ吸い取ってくれていると信じ、このサボテンもこれからどんどんブツブツ増殖して欲しいものだ。 修行その③ 会社の日本人会の新人歓迎会。 「来れる人はお返事ください。」と書いてあったので、行かない私は返事していない。 会社を辞めてだいぶ経つ最強お局が、一番真っ先に「もちろん行きます!」って( ;谷) あんた、LINEに張り付いていたんかい!! しかしなんだな、仕事ができない人に限っていう事だけはでかいんだよな。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-20 Thu 18:52
![]() 息子のランチのおにぎらず、中身はいつもと一緒のツナマヨ+辛子高菜。 変化を嫌う男。 ![]() ![]() 八百屋で見つけた抹茶どらやき(6個入り$4.99/425円) 早速たべたいところだったが、そこをぐっと堪えた訳は、 ![]() ![]() 火曜日に作ったタコスソースの残りを包んで蒸したから。 私は、冷蔵庫で眠っていたこしあんであんまんを二つほど・・・・・・。 ![]() 今日の夕ご飯、牛肉500gでタイ風ビーフサラダ。 見つけたドレッシング酸っぱすぎたので、砂糖を多めにして甘いので。 しかし、みんなあんな酸っぱいのを平気で食べられるだなんて!! さすがオージービーフ、固い(笑)!! ![]() それと芋コロッケ(玉ねぎとコーン)。 息子と私が薄味好み、だんながなんでもドバドバとソースをかけるので、 コロッケには味付けなしにしておいた。 次の修行 (;´Д`) 美味しいものを食べて、楽しい事を考えて、とりあえず今日はグループLINEを見ないで過ごそう。 うわっ、見ちゃった・・・・・・・《(;´Д`)》 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-19 Wed 18:56
![]() 仕事が11時半からだったので、 久しぶりに(自分の背中を押して)ウォーキングに行ってきた。 行っちゃえばいいんだけど、行くまでが自分にいい訳ばっかりで(苦笑) 遠くにシドニーの街、いつものコース約8km。 ![]() 毎週水曜日は学校のスポーツの日なので、いつもより早い帰宅。 買い物から帰ってきたら、息子から「ちょっと遅くなる。」と。 なので今日のおやつの写真を送ってやった。 ここでも日本語の指導を忘れない、頑張るお母さん。 残念なことに、息子からは全部英語、味気ない返事だけれど(*´Д`)=3 ![]() なん十回目かのダイエットモードに入った私。 とりあえず野菜サラダ大盛と、フルーツサラダ大盛。 ![]() 夕ご飯は、レッドカレーとビーフサラダの予定だったんだけど、 その夕ご飯準備の時間帯に電話がかかって来て、ついつい長電話。 ビーフサラダを作る時間がない。と言ったら息子、プンプン怒るヽ(`ω´*)ノ彡 明日ね、明日~。 明日絶対作るからね~。 ![]() ![]() サボテン。 クライアントがまた弱ったサボテン(左)を私に持って行け。と言うので、 もらってきたんだけど、持ち直して邪気をどんどん吸い取ってくれるかなぁ。 (右)は、去年の3月にもらった元気にブツブツ育っているサボテン。 ずーっと仕事が忙しくて減量もどうでもいいや。と投げやりになっていたこともあって、 みのじちゃん、ますます大きくなって~♪ てまた言われそうな勢いの私。 クローン病専門医との定期健診まであと65日。 それまでに体重を落として、今度こそ薬(免疫抑制剤とサロファルク)の減薬の相談をしたい。 今度こそ頑張るわよー ヾ(。>д<)ノ *+:。.。:+* ![]() Gumtree/オーストラリア最大級のクラシファイド(掲示板)サイトの広告。 日本じゃ市場って言うんだよ。 と広告は言っているが、 これは楽〇市場の市場から持って来たんだろうなぁ。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-18 Tue 19:00
![]() ![]() 今日の息子のランチ(左)は、トルティーヤにホムスを塗って、 ハム・レタス・チーズ・トマトでクルクルと。 私のランチ(右)はその残りもので、ホムスとトマトはなしで・・・・・・・・。 ![]() ![]() 本日の牛ひき肉合計は、約1.3㎏。 ![]() 今日はさすがにタッパー半分ほどの量が残ってしまったが・・・・・・・・。 ![]() トマト3個・アボカド2個・紫玉ねぎ半分・レモン汁半個分でワカモレ。 人の話なんか興味なく、クライアントの悪口・仕事の愚痴を何時間でも繰り返し話をする同僚がいる。 電話がかかって絶対に来ても出ちゃいけない! だというのに、一度手元がくるって出てしまった。 そこから1時間半、延々と悪口と愚痴を言い続けられた時には耳が痛くなったもの。 いや、最後の方はこっちが返事しなくても話し続けていたからちょっと寝てた。 その同僚が引っ越しをしなければいけなくなったと人づてに聞き。 更に聞けば我が家から車で5分ほどの隣の地域だと。 そこのショッピングセンターは便利だからよく行くんだけれど、更にもっと聞けばそこからかなり近いらしい。 そこでばったり会ってしまったら、その日のうちに帰って来れない。ってだんなと息子にその不安を訴えたら二人とも笑っていたけれど。 いやいや、立ち話から「コーヒーでも行かない?」って言われて、 それから「うちに来ない?」とかって言われて、ビールかなんか買いこまれて、 「近所なんだからゆっくりしてけば?」とかって言われて。 あっちにはたーっぷり一人の時間がある。 こっちはもう寝たいのに・・・・・・・・。 この妄想は妄想で終わらないから怖い。 今は大事な修行の時期らしい。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-17 Mon 20:10
![]() 月曜日の夕方。 聞けば日本は3連休らしいが。 ![]() 今日は春雨の中華サラダと、 ![]() 土曜日から仕込んでおいた手羽2㎏を焼いて、 ![]() 焼いて、焼きまくった。 ![]() 軽く完食 ![]() 今朝だんなが、 「レタスが丸ごと。牛ひき肉もあるし、アボカドもトマト山ほどもあるな。」 と言うので、明日のメニューは・・・・・・(´艸`) 前回もゴールポストが動いたので、牛ひき肉は追加で買ってこないと。 まったく給食のおばちゃんだな。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-16 Sun 16:37
![]() 息子の日本語宿題の添削。 「いってきます。」 「じゃぁね。」 じゃなくて、 「いってきます。」 「いってらっしゃい。」 だと息子にそう言ったら、 だってお母さんが「じゃぁね。」って言ってるじゃないかっ!! おっしゃる通りなんですが・・・・・・・・。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-15 Sat 19:26
![]() 今日の息子との土曜ランチは、Rhodesのフードコート。 息子がブラジルBBQのfogoのBBQビーフバーガー($8.95)。 この後チキンショップでチキンの串焼き3本買って食べる。 ![]() 私もfogoのビーフサラダ($11.95)。 ![]() 家に帰って来て、お父さんにガーリックブレッドを作ってもらい、完食。 ![]() アジア食品店で売っている厚揚げ。 これで今日は、 ![]() 地味な色合いの煮物を。 ![]() だんなと息子は、照り焼きサーモン、私は塩焼き。 ![]() 手羽2㎏の仕込みをしたら、 手羽の先っちょがとても立派だったので、から揚げに。 実は、木曜日のお食事会、あんまり楽しく過ごせなかった。 もともと仲のいい3人(同僚)で始めたこの会なんだけど、そこに日本人社会で顔が広くて仕切り屋のKさんが参加してから、どこかで警戒している私がいる。 今回は都合が付かなくて来なかったけれど、毎回Kさんと仲のいい友人を呼びたがり(私以外は付き合いがある)、それも「何だかなぁ。」だし。 聞けば、私を除いて頻繁に会っているようだし、この日の最後にKさんに 「みのじさんとはあんまり会えないけれど、お元気で!」 なんて言われちゃってε=(‐ω‐;;) 狭い日本人社会、波風立てたくないからこのまんまフェードアウトしたいな。 先月から集まり始めた(私が以前勤めていた)日本語学校の先生方。 こちらはみんな行動範囲が違うのと子どもの年も仕事も全く違うので、この狭い日本人社会でも共通の知り合いがいないのが嬉しい。 今月の集まりは、その日本語学校を辞めてご夫婦でカフェを開いたという先生のところに行くことになって、正直、こっちの方がどれだけ楽しいか!! ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-14 Fri 13:28
![]() 夕べは友だちと大阪寿司屋。 ![]() 最後の〆は、あんみつ(抹茶アイスクリーム)、10ドル/850円。 ![]() 息子のパスポートを受け取った後、ランチはまたまた一番星に。 餃子5個(7ドルちょっと)、息子胃袋に。 ![]() ワンタン麵(14ドル/1,200円)、息子の胃袋に。 さっぱり塩味。 ![]() つけ麺(14ドル/1,200円)これは私の胃袋に。 これ美味しいね。って店員さんに話しかけたら、一番人気です!だって。 ![]() ラーメンを頼む前から息子はアレコレ、自分の胃袋と相談していたらしい。 ラーメンの後、ショッピングセンターの地下のほっともっとに直行し、 ![]() 照り焼きから揚げ弁当(12.80ドル/1,100円)、お持ち帰り。 これはいつ食べるんだろう。と思っていたら、 家に着いて、友だちと電話で話しながら食べていた。 久しぶりに体重計に乗ったら、ここ数か月の最高値を叩き出していた。 「日本じゃデブだけど、オーストラリアじゃ並(´艸`)」 って息子が励まして(?)くれるんだけど・・・・・・・・。 そうか、オーストラリアから出なければいいのか!! あぁ~、もう少ししたら(嫌だけど)ウォーキングにでも行ってくるかε=(‐ω‐;;) ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-13 Thu 16:25
えーっと、今回の息子のパスポートの更新で、どんでもない勘違いをして失敗してしまったことがあって。
何でか知らないけれど、今回のスクールホリデーを逃したら次の休みは夏休みだ!なんて思い込んでいて、息子のパスポートが12月の頭に切れちゃうから、この休みに行かないとダメじゃん!! と、それで先週領事館に手続きに行ってきたんだけど。 あのね、今のお休みと夏休みの間にもう一回 (2週間)のお休みがあったの。 だから今回急いでいかなくてもよかったの。 で、失敗したというのは、 このお休みでパスポートを更新したので、8月生まれの息子は14歳。 これで5年のパスポートもらえて次の更新の時は19歳の未成年。 ということは、ほんの1か月弱の私の勘違いのせいで、未成年の息子はまた5年のパスポートしかもらえない。 これが次のお休み(15歳になってから)で更新していたら、次は10年のをもらえたというのに。 やっぱ10年のを持たせてあげたい親心。 じゃぁ次の更新はパスポートを敢えて切らせて、息子が成人してから申請したらいいんだな。 が、そうするとパスポート申請には戸籍謄本が必要になる。 さて、どうやって取り寄せようか? 〇山市のHPを見たら、郵送も受け付けているけれど海外郵送について見つからなかったから、 昨日、市民環境課市民係あてに「海外発送のをご検討ください。」とメールを流したら、 石田さんから「しております。」とその申請方法。支払方法などなど詳細を送ってくれた。 さすが〇山市!! かのちゃん、石田さんに菓子折りもってって!! ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-12 Wed 18:59
![]() 今日は昼から雨。 明日からまたしばらくいい天気が続くって(*^_^*) ![]() リンツのリンドール、マンゴー味がセールになっていたので、二つ購入。 ![]() 息子の遅い朝ごはん、インスタント味噌汁で作った卵おじや。 ![]() 今日の夕ご飯は、シーフードカレー。 ![]() 息子は、作ってから時間が経って汁を吸ってしまったうどん。 これぐらい柔らかい方が胃に優しいかも(´艸`) 夕べの1.4㎏のブルコギを調子に乗って(というか相当お腹が空いていたんだろうよ)いっぱい食べた挙句、胃痛で少し大変な思いをした息子。 お父さんは「ジャガイモを蒸して食べてろ。」って言うけれどそれを用意するのは私で、私はジャガイモが苦手だから肉じゃが以外は作りたくないし、当の息子も蒸しただけのジャガイモと言う言葉にに全く興味を示さなかった。 「おじやとか薄い味のうどんとかどう?」と聞いたら、そっちの方がいいと言うので、昼と夜に。 そんな調子だったから、息子は今日もバイト休み。 私は例の大麻一家の2時間が消えたので、ゆっくり昼からのお仕事。 おじやを食べ終わった息子が「日本語やりたい。」というから、1時間ほど仲良く(?)日本語のお勉強。 今日は、テキストブック・GENKI(げんき)Ⅰの「あたらしいともだち」 何度やってもなかなか覚えられない時間や年の数え方。 ひとつ・ふたつ・・・・・に、4時(よじ)なのに4分(よんぷん)、20歳は「はたち」。 もうこれはしつこく使って覚えるしかないのかなぁ~。 「ええ、そうです。」「そうですね。」の言い回しが気に入って、にこやかにこればっかり使いまわしていてうるさいが、この調子で頑張ってくれ。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-11 Tue 19:11
![]() ![]() お腹の調子がよくないので、今日はバイトお休みの息子。 私は朝ゆっくりのスタートだったので、朝ごはんどうする?と聞いたら、 ガーリックブレッド ![]() 朝からガーリックブレッドを作ってあげました(笑)! ![]() ![]() 今日はシーフードカレーを予定していたんだけど、 だんなから職場のクォンからブルコギをもらった。とメッセージが。 仕事から帰ってきたら、すでに冷蔵庫で眠っていたブルコギ。 大量の1.4kg弱・・・・・・・・。 ![]() ![]() 半分にしとく?と聞けば、全部焼け。と。 そうね、残ったら明日ブルコギ丼したらいいもんね。と全部焼いたら、完食。 (大量の野菜炒めも、キムチも、ご飯も)残りやしない。 息子も100%ではないが、ほぼ復活 ![]() 金曜日に訪問したマリファナ一家。 まだ水曜日のシフトに2時間入っているし、ケアマネやオフィスから何の報告もなかったので、明日嫌だな、行きたくないな。その時間だけ病欠取ろうかな。なんて嘘見え見えの事を考えていたら、夕方になって私のシフトから消えていた(^0^)/* そういえば、初回訪問の時クライアントが「前任者が息子をたぶらかしたから、お前のボスに電話して文句言ったんだ。」なんて言ってたなぁ。 その前任者をよく知ってるけれど、ぜーーーったいにそんな事ないから! お宅の息子、そんな魅力まーーーーーったくないから!! 前々回の訪問の時に、その脳みそ筋肉息子(おそらく50代後半)が、今では入るのが難しい選抜高校出身だと自慢していたが、そのなれ果てがコレか。と。 きちんと法の裁きを受けてほしいが、個人が楽しむ程度のマリファナごときでいちいち警察は動かないか。 いやいや、かなりの量だったぞ。 もうイッちゃってんな。 何はともあれ、会社は動いた ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-10 Mon 18:58
![]() 一番忙しい月曜日。 今日もなんとか無事に、終了。 ![]() 息子が食べたい。と言ったシューマイ。 いっぱい作れ。というので、冷凍庫にあったひき肉も解凍。 二大スーパー、 Woolworthsの豚ひき肉(左側)とColesの豚ひき肉(右側)。 これをこねこねして、 ![]() フライパンでシューマイ。 なんと、きたあかりさんが、お皿に乗っけて蒸していたんです!! これは思いつきそうで思いつかなかった。 毎回毎回、下に敷いたレタスが焦げないか気にしていたけれど、 これなら放置OKねっヾ(´^ω^)ノ♪ きたかりさん、ありがとう~。 ![]() そして蒸し上がり。 直にフライパンに並べるよりもジューシーで美味しい(^^♪ だのに、 シューマイを包むぞ。という段階になって、息子、まさかの腹下しΣ(´Д`lll) で、夕食抜きだというから、これは相当だ。 これはお父さんとお母さんが全部食べるけど、また作ってあげるね。 いろいろと面倒くさいことで悶々とすることが多いんだけど、 まぁいいや、面倒くさい事は考えないようにして、面倒くさい人は放っておこう。 そのうち忘れる。 そういえば、息子の通う公立ハイスクールの寄付金額がNSW州で10位なんだって。 保護者も、頑張ってるよ!!! ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-09 Sun 17:30
![]() 朝からだんながフィッシュマーケット(築地の次に大きいらしい)に。 マリナラミックスに入っている大量のパセリを取り除いたり、 そこに混ぜるエビやイイダコの処理をしたり、鮭をさばいたり、刺身を作ったり、 もうクタクター。 ![]() 載せるほどでもないんだけれど、息子の朝ごはん、ツナ炒飯。 7年先のことを今から心配したって仕方がないんだけど、息子の国籍。 日本とオーストラリアの二重国籍を持つ息子が、22歳になったらどちらかを選択しないといけない。というのは日本での話で、オーストラリアは二重国籍を認めている。 日本国籍を選んだとしても「オーストラリア国籍を放棄しろ」とは言わないらしいので、日本国籍を選択しても知らないうちにそのまんまの二重国籍の人が結構いるらしい。 (例の政治家の方がそうだったみたいですが) でもオーストラリアは二重国籍認めているからオーストラリアで国籍を放棄する必要もなさそうだし、これってどうなんだろう?? たぶん息子はオーストラリア国籍を選択するだろうけれど、この先何が起こるか分からない。 政治家にでもならない限り、この抜け道でいけるのか?? できれば日本国籍を放棄しないでほしいんだけどなぁ~。 私は一生日本人のまま。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-08 Sat 18:33
![]() 本日の息子のランチ、豚の生姜焼き弁当と餃子10個。 ![]() 私は持ち帰ってまで食べたいものがなかったので、 実家の母が送ってくれた醤油ラーメン。 ![]() 第二土曜日は、とある日本食品店の全品20%ディスカウントの日。 朝いちに行ってみたら、ごぼう茶が2箱だけ残っていたので買占め。 なんとな~く甘みがあって好き。 ![]() しかし、なんとも凹む画像・・・・・・・・・。 冷凍庫で出番を待っていた卵白を使って焼いた抹茶ケーキ。 毎度のことながら、焼き立てはいい山型のふくらみなのに冷めると萎む。 美味しいからいいんだけど、いいんだけどね。 ![]() 今日はブロッコリーのピリ辛炒め。 ニンニクと豆板醤だけで手抜きの味付け。 ![]() それとまたまた男子からリクエストがあった、鶏のフライと、 ![]() バサ(白身)の磯辺フライ。 ビックリビックリ! 今朝、クックパッドの自分のキッチンレポートを久しぶりに見てみたら、アクセス数がありえない数字で(笑)!! エラーでもあったんだな。なんて思っていたら、午後になってクックパッドから あなたのレシピが「クックパッドニュース」に掲載されました というメールが来て、ビックリビックリ!! 暑い季節にたまらない!ピリ辛「いんげん“だけ”炒め」があと一品に◎ ![]() 嬉しいんだけど、あんまりにも簡単すぎて・・・・・・・・・。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-07 Fri 17:10
![]() 今日は息子が一人で留守番の日なので、 ①ツナと大根菜油いため+ご飯 ②レトルトカレー+ご飯 ➂緑のたぬき のいずれかを。と、台所に置いておいた。 息子が食べたのは、予想通り一番楽チンな③緑のたぬき。 ![]() 一週間お疲れ様~(^^♪ で、酒の肴はめざし。 うーん、苦いっ!! ![]() 次の肴は漬物3種で、大根・セロリ・キムチ。 うーん、旨いっ!! 数年に一度、とんでもないクライアントに当たる。 数年前のは、車椅子に乗っていたクライアント(60歳㊛)が、ある日立って洗い物をしていて、私の存在に気が付いて走って椅子に座った。という嘘つき障がい者年金受給者。 こちらは写真も動画も取れなかったけれど、きちんと報告させてもらった。 そして先週から週2日で受け持ったクライアント(85歳㊛)。 今日行ったら、テーブルの上、ダイニングテーブルの上、そしてリビングルームのテーブルの上に大量の違法ハーブが。 どうも私の訪問時間を勘違いしていたらしく、朝から一発決めていたらしい(苦笑)。 このばあさん、85歳にもなって息子(独身・無職)と一緒に違法ハーブ吸ってんのか!? 全部写真撮って会社に電話したあと、さっさと引き上げさせてもらって、写真添付でケアマネにメールしておいた。 このクライアント、外してね。とも(笑) わたしたちの税金を使って、とんでもない。 こちら確定申告のシーズン。 さてさて今年はいくら戻ってくるかしら?? ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-06 Thu 17:34
![]() 日本総領事館に行って、息子のパスポートの更新手続きをしてきた。 ここに(日本語で)ご本人の署名をお願いします。って言われて焦った息子。 私が申請書を書いているとなりで、一生懸命練習してた(笑)!! 新しいパスポートは来週、これも本人が取りに来ないといけない。 ってことは、来週も一日休みを取らないと・・・・・・・・・。 ![]() ![]() せっかくシティに出てきたので、行列のできる一番星。 息子が食べたのは、焦がしチャーシュー(醤油)14ドル/1,200円 ![]() ![]() 私は一日30杯限定の豚骨ラーメン13ドル/1,100円 ![]() それと餃子二皿。 私は一つだけつまんで、あとは全部息子の胃袋に。 ![]() ![]() バスに乗り込む前に台湾系のパン屋さんに寄って、 タロイモの餡を練り込んだパンと、バターたっぷりのパンを。 (切り口にはタロイモの餡が見えないけれど) ![]() ![]() 今日の夕ご飯は、豚のスペアリブ煮込みと、ツナ大根サラダ。 こんにゃくと大根でかさ増ししたつもり。 ![]() 息子を連れて紀伊国屋書店に。 何種類かテキストブックを渡して、その中から選んだのがこちら。 その後東京マートに行って、国語ノートを2冊購入。 さ、これから頑張って日本語勉強していこう!! パスポートの手続きをして最終確認を待つ間、二人で椅子に座って日本の観光ビデオを見ていたんだけど、観光ビデオだからみんなカッコイイ! どこでも誰でもみんないい笑顔でカメラに向かってる。 料理もすんごくおいしそうだし、自然もすんごくいい、新幹線だってカッコイイ!! 見ているだけで涙腺が緩んできちゃうような、今すぐ日本に帰りたくなるような。 (だから観光ビデオなんだけど) 息子がボソッと「日本で仕事したいなぁ。」ってつぶやくから、「いいんじゃない?」と。 「英語教師とか。」って言うから、「外交官とか面白いんじゃない?」って言ってみたら、へぇー。って興味持ったみたい。 まだ中3だから将来の事は決められないだろうけど、いろんなことに興味を持って勉強してくれるなら、お父さんもお母さんも器を用意しておくよ。 ヒロシ(5年ほどお世話をしていたクライアント)の息子(もと弁護士)がオーストラリアの外務省で外交官としてイタリアに3年行った。 任務が終わってシドニー戻って来て、日本に行きたいからって外務省の日本語のテスト受けたけど、タイミング悪く外務省がシドニーオフィスを閉ることになりキャンベラに転勤になるのが嫌で辞めちゃった。 もったいないなぁ~。と思ったのは私だけかなぁ。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-05 Wed 18:47
![]() カリウムが豊富なバナナの皮、ミネラルが豊富なコーヒーのカス、 それとカルシウムの卵の殻をフープロにかけて、 我が家の頑張る室内サボテンと、室外くちなしの花にあげてみた。 ![]() 今日の私の遅いお昼(4時すぎ)は、 今朝殻剥きに失敗した半熟卵で、ぶっかけうどん。 ![]() 今日はだんながお友だちとディナーで出かけているので、 二人分のカレーと、 ![]() チキンカツ。 ![]() だんながリビングのヒーターをつけた時に、 息子の部屋のドアも閉めちゃった。 でも気持ちだけ、ほんのちょっと隙間があったから覗いてみた(笑)。 いた!! 今日のチームミーティング、 いつもの中国人のおばちゃん席(中国人おばちゃん5人+韓国人2人)、訳の分かんない英語で好き勝手言っててうるさい!! 今日はロスターチームのマネージャーが来たから、質問のある人はどうぞ!って言った途端、 「毎日最後の仕事は自分の家の近所で終わらせたい。 そうすれば渋滞に巻き込まれずに早く家に帰れる。」 とかー、 「30分のランチタイム(義務)はいらないから、クライアントの家に30分早く行っていいか?」 とかー。 もういいおばちゃんなんだからそんなわがまま通そうとしないで、仕事しようよね!! 私だって歩いていける距離のクライアントばっかりだったら嬉しいよ(笑) まったくどこのチームミーティングも、動物園だな。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-04 Tue 18:13
![]() 昨日も今日もとても疲れる一日だったが、今日も無事終了。 ![]() お父さんの職場のバイトから帰ってきた(らしい)息子からメッセージが。 「私はお腹が空いています。」 ![]() というから、手羽揚げと白身魚の天ぷらを。 これで足りるわけなく、一昨日のローストラムの残りにかぶりつく。 右上の黒いの、 息子がバイト先のクォンさん(韓国人)からもらってきた焼き芋。 これはお母さんが食え。と言うから、これはお父さんが食う。と。 ![]() 今日使うんだったら、賞味期限が明後日のでも問題なし。 しかも20%引き(息子の手羽揚げ一つ分)!! ![]() 今夜は炎の麻婆豆腐。 尾てい骨周辺5か所にひびが入って入院していたオイスターシスター(生牡蠣好きの修道女・96歳)が施設に入ったので、私のスケジュールから消えた。 これで個性豊かな修道女もいなくなったな。ってホッとしていたら、 毎週火曜日に3時間訪問している独り言の多い修道女が、ここ数週間、オペレッタ調で独り言という変な行動をとり始めた。 「さぁ~、このボールペンをこの箱に入れましょう~。 この箱に入れたら~、私はペンをなくさない~。なんて~、いいアイデア~。」 (☝ 10分後にその箱をどこに置いたか忘れちゃって大騒ぎ) 「新しいレシピ~。こんなに美味しいだなんて~。いつでも~私は~お店開けちゃう~。」 (☝ 私が作ったスープを味見をさせた時のオペレッタ) とか。 先々週までは頑張って笑顔で反応していたんだけど、先週の訪問からスルーすることにした。 もうー、3時間中オペレッタ調独り言を聞いてるの、苦痛なのー。 ということで、オペレッタシスターの誕生です!! ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-03 Mon 20:40
![]() 今日も一日無事終了。 朝、車に乗ったら外気気温が5℃という寒い朝で、 訪問先のお年寄りはヒーターをつけたがらないから、一日深々冷えた。 ![]() クロウズネストの日本食品店で買ってきたセール品。 セール品だけを買うのも失礼かな?って思って他にも探してみたけれど、 本当になかったので、セール品だけ。これで6ドル(¥500)。 ![]() ![]() 今夜はマカロニチキングラタン。 マカロニをいっぱい敷き詰めて、その上に具をのせて、さらにホワイトソース。 それでも「マカロニ、これじゃ足りない。」って何度も何度も馬が言うから、 ![]() 馬用のマカロニ替え玉(どんぶり本気で一杯)、念のために用意。 これも完食してさらに「まだあるか?」と聞かれたが、ない。 ソース・塩コショウなしでも食べられる。 ![]() マスターシェフ Japan Week、昨日放送分。 ビルの屋上で、各選手が買ってきた食材で一皿チャレンジ。 ![]() 今日の放送は、ミシュランレストランの 「こだま」 で。 ![]() ![]() 「こだま」 に集まったお客さんに、和食を提供するチャレンジ。 お客さん、英語が堪能な日本人か、英語を話す外国人ばっかり(笑) 明日は富士山の見える大自然の中でチャレンジだって。 息子が部屋のドアを開けっぱなしにして、友だちとケラケラと笑いながら長電話。 うるさいから部屋のドアを閉めようとしてやめた。 息子が閉めないでいるんだったら閉めなくてもいいや。 お父さんが電話で話をしている時は、無駄に大声だしてうろうろするから部屋に閉じ込めるけど。 私は電話が苦手だから、LINEばっかり。 電話って切るタイミングが難しい。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-02 Sun 15:32
![]() チャッツのウエストフィールドにあるストリート・フードコート。 (アジア屋台を再現したフードコート) だんながここで食べてみたいと言うので、くっついて行ってきた。 (写真お借りしました) ![]() 食べかけですみません、こちらは息子の炒太麺みたいなの。 食べている時に話しかけると機嫌が悪くなるので、 「どこの?美味しい?」としか聞けなかった(笑) 「あっちの(後ろを指さす)。うん。」だって。 ![]() これはだんなの牛3種類のスパイシーフォー。 牛薄切りに、ミートボールに、あともう一種類(聞いたけど忘れた)。 ![]() 私は台式牛肉麺(台湾の汁麺)。 ![]() この後、だんなが近所のショッピングセンターに行くと言うので、 私と息子もくっついていき、 息子はこのクリームたっぷりのアップル・ターンオーバーを、 ![]() 私は、塩キャラメルチーズケーキとかいうの。 だんなに買ってもらった💗 ![]() マスターシェフ(素人が料理の腕を競う番組)のJapan Week、 本日から!! どこでロケしたんだろう、これだけは見逃せない。 息子、2週間のスクールホリデー突入。 一日だけ息子の日本のパスポートの更新のために休みを取ったぐらいで、あとは通常業務。 だけど制服のアイロンがけだとかしなくていいし、学校に持って行くリセス(おやつ)やランチも用意しなくていいし、金曜日の朝も学校に送って行かなくていい。 それより何度も何度も息子を起こさなくていい。 いっぱい「しなくていい。」がとっても嬉しい。 代講の方の準備に追われていて、息子の日本語指導が全く進んでない。 それでただ今、息子が拗ね気味なので、スクールホリデー中になんとか形にしないとな! ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
2017-07-01 Sat 18:55
![]() 4週間の代講を無事勤め上げた(と思う)のご褒美のランチに、 なにか美味しいモノでも食べに行こうとしたのに、赤いきつね。 ![]() じゃぁ美味しいケーキでも。って誘ったのにつれない返事だったので、 ティムタム1個(あとでもう一個)。 ![]() 夕ご飯、だんなは自分で作ったスープを食べるという。 そのスープがあんまり好きでない私と息子は、ウナギ。 ![]() この間買ってきたオーストラリア産の寿司米を炊いてみた。 普通に美味しいから、我が家はこれでOK~ ![]() 今朝、ちょっと早く起きて最後の授業の準備をして、コフコフしながらはいつくばって学校に行ったら、隣のクラスのY根先生がマスクをして涙ぐんで登校。 「どどどどど、どうしたんですか?」と聞けば、持病(こちらも難病)でかなりしんどいと。 Y根先生、実は昔、同じ旅行会社の同じ部署で働いていた。 (ただしすれ違いで一緒の時期はなかった) 学校柄近寄りがたい雰囲気の先生が多い中、代講初日から何かと気をかけてくれていて、ホントに助かった。 実は波乱万丈な4週間だったけれど、楽しい4週間にできたのもY根せんせいのおかげだと思う。 それだってY先生のお仕事じゃないのに。 だから、うちの近所の美味しいチョコレートをお礼に持って行きました。 「家族に見つからないように、一人で食べてね。」と。 これから2週間、スクールホリデー。 私は通常業務だけれど、息子の学校がない分楽できる(^^♪ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
| 空を見る余裕 |
|