
日本のスーパー、ダブルポイントの日
旦那からのリクエストの胡麻せんべいとキムチ、
それとそろそろ終わりそうな50%減塩しょうゆなどなど購入。
ついでにこのパスタソースを買ってきて、

マカロニにかけて、息子のおやつ。
美味しかったらしい。

私は、半分残ってた大根と、キャベツとエノキでスープ作って、

昨日の残りの豚のスペアリブの煮物。

チキンカレーが食べたい。とだんなが言うので、
チキンカツカレーにした。
ちょっと焦げ気味なのは、姉のかのちゃんとLINEしながら揚げたから(ノ∀`)毎回、峠の釜めしを買って帰っている。
昔は、あさま新幹線(と呼ばれていた頃)の車内販売に予約をしておいて、席まで届けていてもらっていたもんだが、便利になった今は東京駅の駅弁屋で買う。
今回も私と息子と母の分を買って帰って、夕ご飯で食べようと思っているんだけれど、
今から
「峠の釜めし買って帰るからね。」なんて言えば、
母は
「お金あげるから、隣(兄夫婦一家)の分も買って来てあげて。」と言うだろう。
んでもって、隣に届けて
あげれば、義姉あたりが
「別に珍しくもないのよね。」と言うだろう。
一番姉は、
「お金出すから、息子夫婦一家の分も買って来て!」と言うだろう。
んでもって、お金は出さずに、ほぼキャベツのメンチコロッケを馬のエサほど揚げて待っているだろう。
私は、でかいスーツケースと、あの重くてかさばる釜飯を9個も持って帰る体力も気力もない。前回もそうだった。
息子と仙台牛タンの旅に行くと言えば、
母からは隣とご近所のあちこちに。姉からは息子夫婦に。と笹かまぼこを頼まれて、仙台行きを二人に言ったことを深く後悔したものだ。
今回は広島。
それを言ってしまうと、もみじ饅頭の注文確実だな。
んでもって隣に持って行って
あげれば、
「こんなんいらね。」とか兄あたりが言うな。
一度でいいから大声で、
いい加減にしろっ!!と言ったらスッキリするだろうなぁ。
あたし、末っ子だから。