
昨日、ホテルの人から教えてもらった鉄板焼き屋。

息子は、牛スジネギ焼き。

私は、弁兵衛スペシャル。
目の前で焼いてくれただけど、あれは職人のレベルだ。

牡蠣か穴子か悩んだが、
牡蠣の美味さに感動したので、牡蠣の弁当。
息子は、広島には全く関係ないステーキ弁当。

車内販売。
期間限定だというコメダのコーヒーアイスクリーム。
田舎者はコメダを知らないが、美味しかったのは確か。

左手に、富士山が見えます。と社内放送。
デッキに見に行ったら、先客(外人)。
先客どかないから、もう一個先のデッキに移動。

やっと見えたと思ったら、雲。広島・宮島は凄い。って思ったのは、宮島の愛想の全くないアイスクリーム屋を除いて、自然に愛想がいい。
さすが世界遺産の観光地だな。
タクシーもホテルもお土産屋もおにぎり屋も、とっても気持ちがよかった。
もう一回来ようと思ったし、同じホテルに絶対に泊まろう。って思った。
これなら、長時間の移動も我慢できるな。って思うもの。
で、地元についた。
真っ暗で何もない。寂れすぎ。
タクシーに乗ろうとすれば、いるのかいないのか、反応しない無愛想な運転手が面倒くさそう。
やだなー、こんなのに乗りたくないなー。と仕方がなく荷物を乗せていたら、その先から、かのちゃん(二番姉)が走ってくるではないかっ!!
偶然、かのちゃんの娘を駅まで迎えにきたというので、遠慮なく便乗してホテルまで送ってもらった。
今回、二度ほど地元のタクシーに乗ったけど、愛想がなすぎて息苦しい。
ここの問題点は、まず観光の窓口となる運転手の愛想のなさだと思うわ。
あ、でも駅員さんは、愛想がかなり良くなったね
