
息子の今日のおやつは、保存食(?)から。
とにかく早く食べたい息子は、3分で完成の中華そばを選択。

このように、一日分を平等に配分。

刀で削ぐ麺。
いやいや機械で削いでいるでしょう。
いや、機械でも削いでなんかいないって。

本日、お父さんはお友だちと夕ご飯にいそいそと出かけたので、
私と息子はセルフサービスの、

担々麺のようなもの。

4人前の刀削麺(きしめんみたいの)に、ソースは2人前。
これぐらいの味付けが美味しい。
私と息子はやっぱり薄味が好きなんだな。

丁度息子が帰宅する頃、コーヒーを淹れていたら「僕も。」と。
夕ご飯の時に、ルイボス茶を作っていたら「僕も。」と。
こういうタイミングも一緒っだっていうのがホッとするな。

郵便局で用を足しているクライアントを待っていた時に発見。
いわゆるホットプレートってやつだよね!?
$39.95、3200円かぁ。
これあればお好み焼きも焼きそばも楽しいよね。と心が動いたが、
いらないいらない。昨日、シフトを組む部署のパトリシアから
「水曜日、3時半まで仕事できるか?」とメールが来たので、
「できない。水曜日は3時まで。」と送ったら、
「分かった。」と、返事が来て終わり。
だと思っていたら、
私の個人携帯が鳴る(番号はそこの部署)➡私の仕事の携帯が鳴る(そこの部署)➡自宅の電話が鳴る(そこの部署)。絶対に出ない。
もう一回、
私の個人携帯が鳴る(番号はそこの部署)➡私の仕事の携帯が鳴る(そこの部署)➡自宅の電話が鳴る(そこの部署)。出るわけない。
私のメールに返事をしてから考えたんだろうよ。
このクライアントはみのじの家から近いんだし、朝15分早く始めさせて、最後も15分ぐらいだったらやるだろう。
と、この私の予想は当たっていると思う。
数か月前に、同じ手を使ってなんとか仕事をさせようとしたあげく
「こっちだって一生懸命仕事を入れようとしているのに。もう仕事入らないよ!」って言われて、
「別にいいよ。」って返事をしたばっかりなのに。
パトリシア、もう少し修行を積め(笑)。