
きゅうりが安かったので5本買ってきて、
きゅうりを叩いてラー油と醤油で和えたのを作ったら、
ふかふかしているというか、シャキシャキ感が全くない!!
ついでに、辛いだのと自分の作ったのに文句を言っていたら、
「普通に浅漬けにすればいいのに。」と、だんながつぶやく。

今日は焼売。
息子が一人で一皿平らげ、中年夫婦が細々と一皿を分け合う。
そうね、青年はエネルギーをいっぱい摂らないとね。
中年は、ね。

息子の部屋に洗濯物を持っていったら、机の上にあった2冊の本。
おぉ、村上春樹か。夕べから、
夕ご飯は焼売ね!と決めていたんだけれど、
朝になって、いろいろやる事を考えたら焼売を作るのが面倒くさくなって、
「今日はコテージパイでどうだ?」と息子に聞いたら、
「なんでコテージパイ?(今日は焼売だよな。の意味)」と非難の目を向けたので、
「焼売でしたね、焼売。」と、一度組み直したスケジュールを立て直す。
小学校からずーっと学校の夏のスポーツでクリケットを選んできた息子が、高校最後の年にクリケットを選択しなかった。
何を選択したのかと聞けば、ソーシャルスポーツっていう訳の分からないので、さらに聞けば、走ったりするんだそうだ。
学校のスポーツでクリケットを選択しなかったのは、他校との試合でいつも簡単に勝つのがつまらないし、早く家に帰って来て勉強したいし。と言うけれど、私なんかは、楽して勝てるし、勉強しない(できない)理由ができるんだからいいじゃないか。と思うんだけど、息子はそうじゃないらしい。
明日(公立高校は毎週水曜日の午後がスポーツの日)、息子が学校対抗のクリケットの試合に駆り出されることになったので、重い荷物を持って朝早くから出かけ、一日試合なので帰りも遅くなるらしい。
それに加えてテストや早朝の授業もどんどんあって、息子の部屋から何度も大きなため息が聞こえてくるんだけど、
覗かない方がいいよね!?お父さんは仕事と息子のクリケットの送迎で疲れて、すでにガァガァ寝ているし。