2020-02-29 Sat 17:51
![]() ライトの下のシマウマもいいけれど、朝日を浴びたシマウマもいいね。 ![]() これを見て、怖いと泣いた子どももいたが、私はこれが一番好き。 ![]() 今日は会議があって、その後先生方とお茶をしたりで長い一日だった。 お疲れ~。 お疲れ~。 |
2020-02-28 Fri 16:09
![]() 仕方がないよね。 水曜日、あれだけ食べたもん。 の、私の今日のランチ。 ![]() 昨日から仕込んでおいた、生姜の甘酢漬けがいい感じに仕上がったので、 待ってました~(^^♪の、ちくわキュウリ&ちくわ生姜。 はぁ~、幸せ ![]() ![]() ![]() それと、フワフワ系の厚揚げを焼き付けて、麺つゆ味で軽く煮て、 ![]() おろし煮。 本気で、マジに、これはヤバい。 すんごく幸せ~ ![]() ![]() 金曜日は、だんなのBBQ。 私、これが大好きなの。 1996年にオーストラリアに移住して24年。 姉のかのちゃんが、「みのじは、日本語を話す外人だ。」と揶揄する。 いいように解釈すれば、私はいい感じにおおらかなオーストラリア人になりつつある日本語を話す日本人。ってな感じかな。 いや、かのちゃんの言いたいことはそうじゃないだろうな。 今回のブログ本発注も、前回同様、アンノさんが対応してくれているんだけれど、 別担当の方が、私のブログ本紹介記事(あれを紹介というかは不明だが)を見たらしい。 で、製本前にあちらが気をきかせてくれてくれた副題が違ってたという件、私は、これも面白い思い出だな~。ってそのままでOKだったのに、その記事を読んだ担当の方が、製本し直します。だなんて、そんなそんな、のお話で。 いえいえ、そんなことしていただかなくても結構です!と夜中に急いで返信したんだけど、 もう発送したって!! 日本人、すごすぎ!! コロナに負けるなっ!! ブログ本、めっちゃ楽しみなんだけど~(^^♪ |
2020-02-25 Tue 19:12
![]() 冷凍庫で凍らせてしまい、常温で解凍保存しておいたビール6本。 2本目は、 ![]() 甘いっ!! でもだんなが、これ好き。と言ってバクバク食べたので、また作ろう。 ![]() 今日の夕ご飯は、 にんじんとさやいんげんの肉巻きを、だんなと息子に。 ![]() オクラの肉巻きを、だんなと私に。 ![]() 柚子大根。 乾燥柚子を大さじ1も入れたのに、柚子の存在感がまーーーーったくなし。 しかも皮に近い部分がすんごく辛い。 だけどだんなが、おいしい。ってバクバク食べてた。 あはははは、いい人だなぁ~。 数週間前、ジムにいた変なおじさん(おばさんの私が言うのもなんだけど)。 真っ暗だったので、「電気をつけてもいいですか?」と軽~く聞いたら、 「電気をつけると暑くなるからつけないで。うんちく、うんちく。」と長く長くお話されたので、 「そうですね。」と穏やかに言って自転車を漕ぎ続けた。 しばらくして、その変な人が私の前にやって来て、 「僕はもう終わったから、電気をつけようか? テレビのチャンネル変えようか?」と聞いてきたので、 「いえ、大丈夫です。」と穏やかに言ったら、 「電気をつけると暑くなるんだよ。分かる?リラックスしろよ!」って、言いやがる。 しかも3回も、リラックス!リラックス!リラックス!って。 私は冷静ですが。と言ってやりたかったけど、変な人には関わらないのが一番。 鼻からゆっくり息を吸って~、ゆっくり口から吐く~。 私は学んだ。 どんなことがあろうとも、私は、電気をつけまい。テレビもつけまい。テレビのチャンネルも変えまい。ドアも閉めまい。ただ、エアコンだけはつけさせてもらおう。と、決めた。 なぜか、電気をつけると、暑くなるからつけるな。と言うおじさんが多いんだけど、 そのぉ、暗い中で、黙々と自転車漕ぐのもなんだか寂しい気分になってくるのよね。 暑いのにエアコンもつけたがらないし。 いや、抵抗するまい。 今日もその変なおじさんが入ってきたので、私の存在感を消して黙々と自転車を漕いでいたら、変なおじさんの後から入ってきた太ったおじさんとテレビのチャンネルで揉め始めた。 しかもコンソルジュまで呼びに行っちゃったりして、言いつけっこ。 だから、テレビは2台あるの。 たかだかマンションの無料ジムで、幼稚園児か! |
2020-02-24 Mon 17:58
![]() キンキンに冷えすぎたビール。 だんなが冷凍室に入れておいたまま忘れて、昨日の夜それに気が付く。 コチンコチンに凍っちゃったら、飲めないよね。 ![]() もったいないので、 ![]() 生クリームをたらしたり、せめてパセリでも散らせばいいのに。 だんなには好評、息子はソースを少し残した。 ビールの苦みも味も全くなし。 ![]() 本日の最後のお仕事は、ワンちゃんの散歩。 クライアントが「薬がない!」と、パニックになって手が付けられなくなった。 クライアントがこうなっちゃったら、帰ってもよかったんだけど、 ワンちゃん誘って、時間稼ぎに。 たぶん、薬を買ったつもりで買っていなかったんじゃないかなぁ~。 という感じのクライアントだった。 ![]() 最近、ジムに行く時間がなかなか取れない(取っていない)。 久しぶりに30分。 今日は息子の学校の水泳大会。 先週から「水泳大会は行かない。」と言っていたので、今日はひとりお家でお勉強。 昼になって学校から、 「本日、あなたの息子が登校していません。理由を説明してください。」 というメッセージが私の携帯に届いたので、息子に理由を説明する返事を送らせた。 「彼は病気です。」 |
2020-02-20 Thu 19:05
![]() 今日は隣のクラスの先生と、来年度の打ち合わせ。 店内メニューにはサバの塩焼きがなかったので、 お弁当を買って、外のテーブルで食べる。 サバは美味しい。 ![]() ![]() 打ち合わせの前に1時間ほど時間があったので、 図書館に行って、日本書籍のコーナーに直行。 あったあった、きたあかりさんが紹介していた本が、こんなにあった(^^♪ ![]() 3週間借りられるので、3冊(確か6冊まで借りられる)。 さぁ、本を読もうではないか。 (案の定、太宰治は触れてもいない) ![]() だんなが作った、キャベツの塩昆布とベーコンの浅漬けと、 ![]() 今夜は餃子ナイト! ![]() 朝、3時57分。 今日の夕ご飯どうしよう。 考えるのが面倒だなぁ。という時、 ①春巻き ②麻婆豆腐 ③焼売 ④餃子 の登場頻度が高い。 しかも家族がバクバクと食べるブレのないメニューだというのだから、なおさら。 だったらば、 だったらこの①~④を、月~木に作ったらどんなもんだろうか? と、ずーっとずーっとやってみたかったこの月~木メニュー。 やっちゃいました~ ![]() 最終日の本日、だんなと息子にどれが一番好きか?と聞いたら、 全部 ![]() 嬉しいねぇ、豚のひき肉ファン一家。 オーストラリア豚のひき肉協会から感謝状が届いてもいいと思う(´艸`) ということで、過去記事のタイトルをちょっと変えておきました。 |
2020-02-14 Fri 15:39
![]() 朝いちに、いそいそと盛り塩を新しくして、 ![]() ![]() 台所に。 シリコン蓋の落とし穴、温めるのに時間がかかり過ぎる! なので結局ラップに替えてから再度温めて、 ![]() ![]() そのラップを使って、青唐辛子味噌でおにぎりを。 ![]() ![]() ひとり一個、出かける時に持って行く。 だんなはなんでも「美味しい、美味しい。」と食べてくれるが、 あの無口な息子が、あの息子が、私が「美味しかった?」と聞く前に 「いっ わず べりぃ なぁいす ![]() ![]() また青唐辛子、もらってこよう~っと(^^♪ ![]() ![]() 今日はバレンタインデー。 男性から女性に花束やクマのぬいぐるみ(なぜか人気)を送る日。 花がいつもより高めだというのに、なぜ女性の私がここに来たかと言うと、 ![]() ![]() 今日は父の命日なので、墓参り(父は日本のお墓だけど)。 ![]() 義父も義母も久しぶり! ![]() 昨日、買ってきたのに作る気力がなかった空心菜。 仕事から帰って来て、唐辛子とニンニクと塩で炒める。 あ、煮浸しもいいけど、これは簡単で美味しい! ![]() 今日の朝。 よ~し ![]() いつだっけ、母と電話で話をした時、 お父ちゃんの命日、2月14日のバレンタインデーだから忘れられないよね。 って言ったら、 みのちゃん、違うよ。 お父ちゃんの命日は2月12日。 えーーーーーーーーーーーーーーーーーっ、 だってだって、私のブログだと、 父永眠 👈 6年前の2月14日だよー!? 母が間違えるわけないと思うけど、私も間違えるわけないと思うんだよなぁ。 かのちゃん、お父ちゃんの命日っていつなん???? 怒涛のバレンタインが済んだら教えて~。 |
2020-02-08 Sat 16:12
![]() もうだめかなぁ。とだんなに聞いたら、 あきらめなよ。って言われた、私のわんさか増える予定だった紫蘇。 私の力が足りなくて、ごめんね・・・・・・・・・。 ![]() 昨日、どうしても食べたくなって下のフードコートで買ってきた、 ![]() beef brisket noodle soup(牛肉米麺)の米麺を中華麺にしてもらって、 ![]() 熱々のスープをかけていただく。 この店のは食べ慣れているからホッとする。 ![]() 今日は、バイトの学校の後、 どうしても鯖かホッケの塩焼きが食べたくなったんだけど、 激しい雨の中、日系の弁当屋さんに寄るのも面倒だったので、 下のフードコートでバラマンディのハーブ焼きと、チップスとサラダ。 ![]() チップスは息子の胃袋に、あとは私の胃袋に。 ギリシャ人経営から中国人経営に変わってから初めて食べたけど、 かなり残念でひどい味になってしまった。 もったいないから全部食べたけど・・・・・・・・・・。 ![]() 昨日の雨の中、私の前を走っていた電気屋さんの車。 コンセントの差込口がグルグル回転していて、おぉ、可愛い! と信号待ちの間にパチリ! (ごめん、違法行為) ![]() 日本食・寿司のTATSUYA/タツヤという店。 これは、超ウルトラ有名店だったTetsuya's/テツヤ(👈)のもじりか?? 料理をしたくなくなるまでの心のキズ(?)を癒すため、今週いっぱいはブログを休もうと思っていたのに、こんなことしてネタ探ししてる自分の習性にプロ根性を感じた(笑) バイトの学校の方も、長い夏休みの後にいやいやと始まってみれば、これまた面白くて楽しい。 生徒の笑顔も笑い声も心地いい。 (私は相変わらず、大声で叱ってパワハラ全開だけれども) 実は、来年度の契約をどうしようか考えていたんだけど、 先週、それを隣のクラスの先生につぶやいたら、 「私、みのじ先生と同じ学年だったら何年生でもいいです。って言っちゃったんですから、それはダメです!」と叱られて、 去年同じ学年を受け持った先生からは、 「契約にサインしましたか? 私はしました。」とラインが来て、 「サインしました。」と送り返したら、 「これで安心や。」と返事が来たり。 人間というのは、一人では絶対に生きてはいけないね。 こうやって支えられて生きているんだね。 さて、来年度の受け持ちは何年生になるのかな?? 小3で希望は出したんだけれども。 7日の記事は、削除します。 お目汚し失礼いたしました。 |
2020-02-06 Thu 16:00
![]() ![]() 本棚に置いてある観葉植物(垂れる系)。 私の失敗は、鉢を落ち着いた色を選んだこと。 肝心の緑が全然映えない。 次の植え替えは、レモン色か水色だな。 ![]() ![]() 切り絵の配置をほぼ決めてから、すでに4か月がたった。 明日まで休みを取ってあるだんなを動かすために、 このように邪魔にならないところに置いて、自己主張をさせてみた。 すると午前中、だんなからメールが。 ![]() それは、 12時に、このアパートの管理会社の修理スタッフが来て、 壁掛けフックを打ち込んで、絵を飾ってくれる。というメールだった。 ![]() これで、やっと自分たちの部屋になった気分だね。うんうん。 テレビが小さいな。 でもだんなは「これで十分だ。」って言って、首を縦に振らない。 ![]() 1時間キッカリ作業、お値段65ドル(4900円)なり。 コンソルジュ、清掃スタッフ、修理修繕スタッフ、みんないい人ばかり。 驚くことなかれ! ブログ本、昨日また2冊注文したのだけど、いつもの安野さんからゆうべメールが来て、 4冊まとめて発送しました~。 って言うじゃない!! いろいろ考えてくれて、郵便局より安いヤマト便(追跡可能)を選んでくれ、しかも、 日本国内非居住者なら、消費税免税になるかもよ!? とかアドバイスを書いてくれて~。 2月12日ごろ届いちゃうんですって! 困ったな、私がかなり若くて独身だったら、一発で落ちたな。 でもさ、5時過ぎたら帰ろうよ!! 私は、な~んにも急いでいないからさ。 |
2020-02-05 Wed 15:10
![]() 水芭蕉の親戚? 今日は、この花に一目ぼれ。 ![]() それと、あやめ。 ![]() 手作りのお菓子(きれい好きな国民なので、信用して食べられる)。 イタリア人からはビスケット2種と庭のイチジクを。 アルメニア人からはビスケットを頂いてきて、さっそく食べてみたら、 ![]() ![]() これは何が入っているんだろう。 ビスケットはしょっぱいのにこの餡が甘くて、絶妙なバランス。 昨日、知らずにこのブログ本を2冊製本を製本したら、 2月16日まで送料無料キャンペーン&ブログ本紹介キャンペーン(500円引き)をしているというので、区切りのいいところで、息子のハイスクール入学までの見本PFDを作っておいた。 (でも、私の場合は海外発送になるので、送料無料になるのか不明だけれど。) どうせ製本するだろうから。と、表紙の写真を探していたら、もぉ、たまんないなぁ~。の連発。 あの頃は、だんなも髪の毛があって、私もだいぶ痩せていて、息子の空手やラグビーやサッカーの写真、小学校やハイスクールに進学した時、イースターハットをかぶって友だちと笑っているのとか、終業式で校長先生の隣に座ってカメラを構えているだんなとか。 そうそう、まさかの転倒で、ジーンズが真っ赤になっちゃって大笑いしたんだよね。 あぁ、この日は風が強くて寒くて、歯を食いしばって笑顔を作ったな~。 はぁ~、たまんないなぁ~。 楽しい思い出いっぱいだなぁ~。 ![]() 8年前の息子の写真。 息子が朝からずーっとずーっとグランドに立って球を打ち続けた日。 夕方、やっとアウトになって引きあげて来た時、 コーチもメイトもみんなが拍手で迎えてくれて、 対戦相手の保護者が息子に駆け寄って来て、握手をしてくれたんだ。 この写真を見るだけで、今でも泣けてきちゃうって、親バカも末期だね。 ![]() あ、あっちで入力してくれた副題(年月)違ってる。って今気が付いた。 あはははは、どうせ読むのは私だけだから、まぁいっか。 ![]() 休日を除く3営業日以内に発送だというので、今月中に届くかな。 楽しみだな。 |
2020-02-04 Tue 19:20
![]() 直径13㌢ほどの、小さなトルティーヤを買ってきて、 ![]() 味のついているラムを買ってきて、これをオーブンで焼いて、 ![]() 20分ほど寝てもらった後に、恐る恐る切ってみると、 はぁ~、完璧なピンク色~ ![]() ![]() 今日は北海道、サッポロで ![]() ![]() 小さなトルティーヤにホムスを塗って、ラムとワカモレとコリアンダ。 おぉ、コリアンダが一番いい仕事しているな ![]() だんなのパブ飯(グリルオイスター&チキンパルメジャーノとチップス)に勝った。 ![]() オペレッタシスター(修道女)とドライブに。 コーヒーをテイクアウトして、車の中でおしゃべりしながら飲む。 昨日雨が降ったのに、まだまだ煙い。 ![]() グリーンネックレスの水やりを吸い上げにしたら、すごい勢いで育ってる(^^♪ ブログ本。 今日、2冊分(2006年7月~2009年9月)をオーダーしちゃった(^^♪ 表紙の絵はこのブログでおなじみ、息子の絵の「クマさんとお花畑」と「母の日のハートがいっぱい」で、シンプルに。 注文して決済を終えたら、1時間後に確認のメール。 あぁ、あれをこうすればよかった。と後悔した点も、気づいてくれて「こちらで訂正しましょうか?」とか、「こっちにも追加しましょうか?」とか、安野さん、あなたはすごい!! 私が若くて独身だったら、ついて行っちゃったかもしれない(´艸`) あ、今ね、送料無料+トラックバックキャンペーンやってて、1冊1000円ほど安くなりますよ。 さてさて、日曜日の朝から木曜日の朝までの予定でホリデーに出かけただんな。 叔父さん叔母さんの家に泊ったのは昨日だけで、あとはキャラバンパークやモーテルに泊ってるようで、もう寂しくなったんじゃない? 「明日の昼には家に着く。」なんてメールよこして。 思わず、明日??って送り返しちゃった(笑) クリケットのトレーニングを終えた息子に、「お父さん、明日帰ってくるんだってよ!!」って言ったら、 「ほわい(何で)??」って動きが止まってた(笑) |
2020-02-02 Sun 17:29
![]() 柚子の木を探しにいったら、そこのスタッフがブチブチっと木からもいでくれた レモンマートル(Lemon Myrtle)の葉っぱ。 匂いはレモングラスみたい。 これでティーを作って飲んでみて。というので、 ![]() ![]() 教えてもらった通りに、細く刻んで熱湯で5分。 あら、爽やかだこと。 レモンマントールの効果・効能 👈 柚子の木は、入荷したら連絡をしてもらうようにお願いしておいた。 ![]() ![]() 今日のおにぎりは、ツナマヨ+塩昆布+冷凍しておいた大根葉の油炒め。 おにぎりの海苔の巻き方をYoutubeで見つけて、そのように巻いてみた。 ![]() 今日のはどうですか?? ![]() 息子は日清の唐揚げ。 ![]() ![]() 私は、Pママさんが作ってた油揚げの納豆サンドを真似て、 餅と納豆を油揚げに入れて、ごま油で焼いて、 ![]() あはははは、笑いしかでないほど美味しい~(^^♪ ネギを入れたらもっと美味しかったな。 それと、冷蔵庫から鶏ハムと柚子大根。 ![]() 朝7時半。 とても不健康な空気。 夕方から雨が降ってきたので、空気も少しは澄んでくれるかな。 だんなは、今年いっぱいで退職をして、同じ会社の違う部署で週に2~3日ほどのパートタイム勤務に。 FPのポールのレポートでは、 私が60歳(民間の積み立て年金をもらえる年齢)まで今の収入を維持すれば、今の生活レベルを落とさずに、だんなは94歳までは生きられると。 本人がそこまで生きる気満々かどうかは置いておくことにして。 私の本職は、高齢者の介護および生活支援なのだけれど、 そのうち私だって、誰かに生活を支援してもらわないといけないくなるわけで、この仕事が好きだけど、いつまでもこの仕事をしていられるわけでもない。 ということで、ちょっと早めだけれど、今からその種まきをしておいても損はないだろうと、いろいろと考えている。 今年で6年目になる日本語教師(幼稚園~中学生対象)のキャリアを、今のうちに積んでおいた方がいいのではないかと。 私の性格上、個人レッスンや少人数レッスンよりも、大人数の方が楽しい。 いまある日本語補習校は、土曜日にやっている学校が8校、日曜日にやっている学校が1校、そして平日放課後の新設校が1校。 日曜日の学校では知り合いの先生が教えていて、教員の欠員が出るたびに誘ってくださるが、日曜日に教えるのならば、だんなが退職して息子がハイスクールを卒業してからがいいな。 そして今、声がかかっているのが、平日放課後の学校で、 この日ならば、息子を学校まで迎えに行くことはないし、クリケットのトレーニングもない日。 だんなに聞けば、こっちの事は心配しなくていいけど、ちょっと遠いんじゃない?と。 そうなんだよね。 帰宅ラッシュアワーにかかるから、片道1時間かかるかな。 やりたい。 だけど2時間の授業のために往復2時間か。 さて、今日から木曜日までだんながホリデー突入で、北に住むおじさんに会いに行った。 私と息子はのんびり静かに過しているが、だんなからは写メがどんどん届く(笑)。 |
| 空を見る余裕 |
|