
自家製のなめたけ。
瓶詰も買えるけど、エノキが冷蔵庫に長い間出番を待っていたので。
今回はかなりのピリ辛(^^♪ 旨い!

お昼は質素に、オクラ納豆冷ややっこ。

日本は干し芋の季節ですね~。
みなさんのブログの美味しそうな干し芋を指をくわえて眺めていたのだけど、
日系のスーパーに行ったら、干し芋(冷凍)が半額以下になっていた。
割引前 150gで、$16.45(1350円)が、

「紅はるか」とあえて書くのだから、美味しいお芋なんでしょう!
割引後 150gで、$6.90(560円)!!

ねっとり美味しい(^^♪
でも秋になったら、自家製干し芋にチャレンジだ!

昨日は昼頃から大雨。
そんな中で、息子はクリケットの試合をしてきたので、真っ白いパンツが真っ黒。
しかも穴まであいて・・・・・・・・・。

夕陽も好きだけれど、朝日は元気エネルギーがいっぱい。

太陽の位置がだんだん左(北方面)に移動しているなぁ。そして干し芋。
さすがに干し芋なんか売っていないだろうな~。と、私も思っていた。
そしたら、冷凍だけどそこにあった!!
しかも、偶然にも半額以下の特売品で(笑)。
ここで手に入らないものとか、手に入っても高価すぎるものは作ってやろうじゃない。という意欲(チャレンジ)は大切。
日本と同じ味にはならないけれど、一応欲求は満たされる(ハズ)。
庭があれば茗荷の栽培も挑戦したいんだけれど・・・・・。
とつぶやいていたら、マジ!?

茗荷!! しかも、
茗荷の苗をくれるって!!!!!すごい!!
こんな日ってあるの??