2014-09-15 Mon 16:52
![]() タロだかノロだか知らないが、だんなが持ち込んだウイルス。 ほぼ隔離状態で注意を払っていたというのに、午後息子が早退。 症状がほぼだんなのと一緒だという。早く良くなれ。 クローン病であるハズのわたくしが、先月あたりから便秘。 なので、気持ちよく出し切るまで薬を飲まないでみたら、先月は2日飲んだだけ。 薬を飲めばまた便秘になるので、今度は下痢の予感がするまで薬を飲むのをやめたら、今月はまだ一日も飲んでない。 しかもまったく下痢の予感なし。 そして今日、ふと気がついたこと。 クローン病で食べてはいけないもののひとつがラーメン ![]() なので難病が完治したのか、最初から難病ではなかったのか。 その辺はプライドの高い専門医には聞けないわなぁ。 勝手に断薬しただなんて知られたら・・・・・、おぉこわこわ~((((;゚Д゚))) ![]() なので夕ごはんは私だけの、冷やし中華(涼麺)。 きゅうりが高いので、卵とハムのみ。 今朝、NHKニュース(昨晩7時のニュースの放送)を見ていたとき、 いきなり私の地元のお見合いパーティの様子が放送されてビックリしたわ!!
|
完治したらいいな、完治したらいいな。
とてもいい状態なのは間違いによね。 よね♪ タクミン、ネロにやられたか~~~~、 2,3日でおさまるんだよね確か。 脱水症状に気を付けて乗り切れ~~うう、子供が苦しんでるのは、痛いね。 8月下旬から、こっちもキュウリは高級食材だよ。
2014-09-15 Mon 19:20 | URL | 鶴子 #-[内容変更]
旦那さんに、息子さん、大丈夫ですか?
すっごくしんどそうなお写真です・・・ みのじさんの体調が良いのは良いことです♪ このまま完治しますように! 日本語学校、難しいですね。 担任の先生の気持ちもわからんではないけどさ、 そこは子供たち(顧客)目線でしないとさ、お金貰ってるんだし。 たぶん理想としていた教師像と現実の狭間で悶々としてらっしゃるんだろうな。 そんなちょっと難しいクラスはベテランさんじゃないとダメでしょ。 学校側の対応に疑問です。 [>鶴子へ]
寝顔ってやっぱ可愛いよね~。
うん、薬を1/2に減らしてからすこぶる血液検査の結果もよく。 前に「1-2日出ないときがあって。」と専門医に言ったらすんごく驚かれて、 そうか、私に1-2日の便秘もありえないのか?と解釈し。 血液検査の結果が楽しみ。 もうね、だんなが発端だからムカついてっ!! 胃痛はまだあるみたいだけど、徐々に回復。 明日はどうかなぁ・・・・・。無理はしてほしくないわ。 そうそう、あの大雨洪水水害で野菜が高くなったってニュースで見たよ。 まだ高いのかい?
2014-09-16 Tue 17:26 | URL | みのじ #-[内容変更]
[>梅とらさんへ]
普段泣かない息子(この前泣いたのは、骨折したとき)が学校から帰ってきてちょっと泣いてました。
そうとうしんどかったみたいです。 本当、我が家で一番お腹をこわす持病を持つハズの私が、 前回も今回もそんなに影響ないだなんて(笑)。 ふと思ったんだけど、なぜクローンと診断できたのだろうか。 って、専門医には聞いてはいけないけれど、聞きたいです。 それこそまさしく「教師カースト制」ですよ。 長年勤務している先生には下々が話しかけてもスルーらしいですし。 どうも途中で先生を変えることをしないみたいですよ。 だからベテランの先生は欠員クラスには入らず、新規採用を。みたいです。 なんか、ね、日本人村ね、いろいろ大変なようなので・・・・・・・。
2014-09-16 Tue 17:33 | URL | みのじ #-[内容変更]
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
|
| 空を見る余裕 |
|