2017-07-31 Mon 20:49
![]() 生しいたけ(中国産・・・・・)、4ドル/350円。 ![]() ![]() 鮭のホイル焼きを作ろうと思って。 キャベツと玉ねぎを欲張って乗っけすぎたらホイルで包めなくて、 で、グラタン皿に入れてホイルをかぶせて焼いたんだけど、 野菜の水分がうまく出てくれず、 なので野菜が少ししんなりしたところでホイルに包み直して、 ![]() やっと出来上がった鮭のホイル焼き。 工程がとっても長かった分、とっても美味しかった。 ホイル焼きにはきちんとホイルの意味役割があるんだな(笑)!! ![]() 一か月ほど前、 学校のビジネスクラスで模擬店をすることになった息子たちチーム。 この店の暖簾(プリントは息子)の製作は私。 ありがたいことに、学校のニュースレターに載せてもらってたので 恩着せがましく教えたが、息子からは何の言葉もなく・・・・・・・・・。 まだ月曜日!? すでにクタクタだ~。 洗濯物は山ほどあるし、明日は朝早く息子を学校に送って行かないといけないし、明後日もスクールバスが来るバス停まで送って行かないといけないし、仕事もぎっちり詰まってる。 今週末はなんにも予定を入れずにのんびり過ごそうかと思っていたんだけど、急に髪の毛を切りたくなって日曜日に予約入れた。 ついでに誰か誘ってランチでも食べようかとも思ったけれど、たまには一人で街中をウロウロするのもいいかも。 なんか煮詰まった時って、髪の毛いじるといいよね。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
|
[シイタケ]
えっ?はるばる中国から!?
国内では、栽培できないのかな~。 真冬に夏のような気温... 寒いのも嫌だけど、それもきつそ~。 体調崩さないように、ご用心ですよ! シドニーの老人施設。 一時金が4500万円って! 戻ってくるとはいえ、それがなけりゃ入所できないんでしょ? 月にかかる基本料金が年金の85%で、プラス生活費が2年で220万円~300万円!?高っ! そういいながら、ドイツではどうなのか、把握していません。(汗) こういうことも、しっかり調べとかなきゃダメですね。
2017-08-01 Tue 17:49 | URL | pil #-[内容変更]
あははは~、コメントありがとう~。
せっかく日本にいるんだから~(笑)。 こっちの住宅は寒冷地仕様になっていないから、気温が低くなくても隙間風が吹いて寒いの。 という冬なのに、今年は暖かい! やっぱりおかしいよね。 そうなの、これは平均的な老人施設なの。 聞けば一時金(100%返ってくるお金)に1億円とか2億円とかのところもあるんだって!! 生活費の200万~300万円は2年分先払いで、 入居した翌日亡くなっても返って来ないけれど、2年経ったらそれ以降は何年生きようがタダ。 そうよそうよ、今は日本に帰る気満々の私たちだけど、 だんなが先に入居になるかもしれないのよ。 ドイツはどうなんだろう。 残りの日本滞在も楽しんでね♪
2017-08-01 Tue 19:58 | URL | みのじ #-[内容変更]
最後まで諦めずにホイル焼きで貫徹されて
お疲れさまでした〜パチパチ(拍手) 苦労した料理はいっそう美味しく感じますよね。わかります〜! それにしても、椎茸、中国産なんですね。 遠くはるばる輸送費とかどうなっちゃってるのかしら? と思っちゃいますが、4ドルというのは そちらではお安いのでしょうか? 煮詰まった時、ひとりで街をぶらぶらしたり 美容室行ったりすると私もリフレッシュしますよ。 ちょっぴり非日常を味わうってのがいいのでしょうかね〜。 パチパチありがとうございます♪
鮭のホイル焼き、完成までに遠回りしてました(笑)!! 野菜がしんなりしていないと美味しくないですよね。 大食い一家には、あのホイルのサイズが小さすぎました。 私も写真を撮りながら「あ、中国産だ」って気が付いたんです。 オーストラリア産かとおもいきや中国産に4ドルも払ったなんて、 とっても損をした気分です。 この量で4ドルはちょっと高い方だと思います。ちょっとだけ。 ここ週末に友人と出かけることが続いていたので、 一人気ままに、食べたいものを食べたい時間に食べて、 帰りたくなったらいつでも帰れる自由な時間も、ぜったに必要ですよね。 美容院の魔法、さとちんさんもリフレッシュできますか! 早く日曜日が来ないかしら~。
2017-08-01 Tue 20:48 | URL | みのじ #-[内容変更]
[干し椎茸]
こんばんは。
お母さん、頑張れ!って言いたいくらいだけど。。。 無理しないでくださいね。 中国産の椎茸って安全なのかどうか気になるんですよね。 干し椎茸は、ダメって言われてるけど。 慣れないことをすると、全く要領を得てませんわ(笑)。
でも終わり良ければ総て良しかしら?? 頑張ろう~!! そうそう、中国産の干しシイタケについては怖い話しか聞かないんだけど、 中国産の干しシイタケしか見たことがないような気がするんです・・・・・・・・・。
2017-08-02 Wed 17:46 | URL | みのじ #-[内容変更]
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
|
| 空を見る余裕 |
|