2018-09-13 Thu 19:54
![]() 代車、日産キャシュカイ。 トヨタのカローラアセントに乗り慣れている私にとって、これは戦車だ。 こんなに大きかったら、住宅密集地で縦列駐車なんかできないよぉ。 ![]() いつも旦那や息子の食べたいものばっかり作っている私。 (私もいっぱい食べているが) 今日は声を大にして、ちらし寿司を食べさせろ!!と言ってみた。 「寿司なんか、(日本で)毎日食べるのに?」とだんな。 ・・・・・黙れ。 ![]() ちらし寿司(ちらし寿司の素で)の上に乗っける具。 今日はお店で一番高かったエビを買ってきてやった ![]() ![]() 各自好きなのを乗っけて、 ![]() 手巻き寿司風に。 ![]() それと、ゴロゴロと素揚げ出し豆腐(;´Д`) ししとうもない、大根もない、ネギもない。 その上、豆腐の味が強すぎて、肝心の出汁の味が全くしなかった。 残念・・・・・・・・・。 ![]() 図画工作、第二弾。 漢字熟語の矢、作成。 真ん中の矢(のつもり)に漢字を書いて、二文字熟語を作るのだ。 (これも教科書から) 左折車に思いっきりぶつけられた、愛車のアセント。 だんなが昨日修理工場に持ち込んで見てもらったら、なかなかなな衝撃だったらしく、その工場では直せないと。 当初2-3日で直るだろう。って言われていたんだけど、2週間ぐらいかかるらしい。 ということは、あの戦車に乗るか。パワステでない義母の骨董カローラに乗るか。 の2週間で、骨董カローラに乗るしかないんだけれど、アセントが帰ってくるころには、 私の腕もムキムキ~ ![]() ![]()
|
ちらし寿司がとても美味しそうですね(^^)一番高いエビがまたいいですね(^^) たまには自分にご褒美は大事な事だと思いますよ(^^)
漢字熟語の矢も分かりやすくていいですね(^^) 私もこのような授業を受けたかったな~(^^) 車の修理屋が長引きそうなのは、災難でしたね(>_<) パワステなしのクルマは、昔乗った事がありますので、大変さがよく分かります ダイエットを兼ねて、トレーニングがてら頑張ってもいいかも!(^^) 日本でも、そんなにお寿司って食べませんよ。
エビが立派で美味しそうですわ。 錦糸卵もあって、あー、エビチラシ食べたいです!!
2018-09-13 Thu 23:24 | URL | 雨月 #-[内容変更]
OH!わあた~しも、にっぽんじん、エブリデイちらしずしたべているとおもおてました。ちがうのですね。WHY?
ちらしずし、わたあ~しもたべたくなりま~すた。 しい~たけ、あまからくにて、きんしたもごつく~て、それだけのびんぼ~ちらしずし、わたし~もつくるたいで~す。( *´艸`) おはようございます。
↓ の漢字を合体させる機械は中々のアイデアですね。 漢字の合体は、小二の孫が宿題でやってました。 あ、漢字の熟語もありましたね。 ちらし寿司からの手巻きとは贅沢な一品です。 それも合体ですか、笑 クルマはシャシー(フレーム)もやられているとすると日本では廃車ですが、よく見てもらったほうが良いですよ。 今度は戦車に乗りましょう! 災害の時に頼もしい相棒になります。(^^)/ みのじさん こんにちは!
娘の話では其方で人を招待すると寿司と天ぷらが出ると思われていたと話しておりましたが、みのじさんんは大丈夫ですね。 修理随分長くかかるのですね。
2018-09-14 Fri 11:24 | URL | 相子 #-[内容変更]
こんばんは。
如何に幸せか自覚しているのか?! 自分たちの嗜好ばかりでなく、週に1−2回はお母さんの食べたいものを作って!と言って欲しい。 でも、多分、お母さんは男子どもはこんなものを食べたいんだろうな、って気を利かして、彼らの好きなものを作るんでしょうね。。。 何と幸せな男どもだ! 車の修理、破損が予想以上だったのですね。 慣れない車は注意を逸らされるので、路上ではいつも以上に要注意です! 私の車は2−3日前から変な雑音が出ていて、その音が大きくなるので今日の午後下を見て見たら、5月に高速道路で「ぶつかってしまった」角材の所為で、右側の前輪のタイヤ部分のカヴァーがボロボロになってました!(この時はタイヤ2本をダメになって。。。) ゴリラテープを購入して早速貼り付けて応急処置終わり! 気をつけましょう! 我が夫が超偏食家なもので、アタシが食べたくても許可がおりず、食べられないってものだらけです。泣
自分の分だけ作れと言われても、面倒なのよね~。 ちらし寿司、美味しそう。揚げ出し豆腐も美味しそうよ~~ん。ええ、もちろん、夫がそれらを嫌いなんもんで、何年も食べていません。ふん!
2018-09-14 Fri 19:52 | URL | きたあかり #-[内容変更]
私の二の腕の筋肉、モリモリとしてきたような気がします(笑)!!
一番高い海老を指さしながら勇気を出して300g!!と言ったら、 魚屋のお兄ちゃんの一掴みが400gで、 まぁいいか。それ頂戴。と。 海老の殻をむきながら、二つほどつまみ食いもしました。 たまには贅沢なちらし寿司もいいですね~。 また頑張れそうな気になりました♪’
2018-09-15 Sat 05:54 | URL | みのじ #-[内容変更]
あははは、私と息子でも、毎日お寿司は食べないと思います(笑)
え、あ、もしかして、毎日食べちゃうかも!? 時々無性にちらし寿司が食べたくなるんです。 でもどうもだんなの食いつきが違うんですよね。 何ででしょう??
2018-09-15 Sat 05:57 | URL | みのじ #-[内容変更]
ひまわり先生が、日本在住の外国語教師だとは知りませんでした!!!
日本人、毎日お寿司食べてるんですって!! 甘辛椎茸と錦糸卵とすし飯、毎日食べているんですって!! ひまわり先生のちらし寿司とマカロニグラタン、美味しそうでした。 でもマカロニの替え玉はいらないんですか??
2018-09-15 Sat 06:09 | URL | みのじ #-[内容変更]
まさしく、小学校2年生の教科書(上)100ページです!!
漢字の熟語は101ページにあるんです。 生徒が清十郎さんのお孫さんだと思って、今日は授業を楽しんできます~。 ちらし寿司を手巻き風にして食べたら、なかなか美味しいんですね。 おかげさまで、海苔が終わってしまいました。 今度はいつ食べれるんでしょう。 私、お寿司だったら毎日食べてもいいかも。です! 事故直後の道路に、私の車の部品が数個落ちていました。 それを拾ってバックシートに乗せておいたんですが、やっぱり相当な衝撃だったんですね。 日本だと廃車! こっちに来たら驚きますよ、ポンコツ車が黒い煙を出して走っていますから! 災害の時に戦車が頼もしくても、私が戦車に乗ったらそれが災害です~(苦笑)。
2018-09-15 Sat 06:16 | URL | みのじ #-[内容変更]
ラーメンや餃子、丼物がこちらで流行る前までは、
娘さんのお話通り、日本人は、毎日寿司と天ぷらとすき焼きを食べているんだって思われていたようです。 車の修理は遅くても来週の金曜日には戻ってきそうです。 でも慣れない車に乗るのって、疲れますね。
2018-09-15 Sat 06:19 | URL | みのじ #-[内容変更]
私も最近、こいつら(だんなと息子)を甘やかしすぎたな。と思っているところです。
でもね、私が食べたいものはこっそり一人で食べに行くことにしているんです。 アレコレと言われないし、ゆっくり食べられるから、その方がいいんです(笑)。 日本人のお友だちと、日本語で話しながらの方が美味しいし!! 慣れない車、特に大きな車になると、縦列駐車が嫌ですね。 特に住宅密集地はきつきつだし、駐車場のスペースも狭いし、レンタカーで事故ったらもう立ち直れそうにありません。 ちょっとでも不安材料があったら、無理しないことが一番です。 高速道路で角材にぶつかったんですか!? 角材が転がっている高速道路って怖いですね・・・・・・。 あ、yokoさんの車の破損状態がなんとなく想像できます。 私もフロントの底を擦った時に、そんなことがありました。 (その時はテープがなかったので、バンドエイドを貼ってしのぎました) yokoさんも車の運転をよくされるので、気をつけてくださいね。
2018-09-15 Sat 06:25 | URL | みのじ #-[内容変更]
えぇぇぇぇーーーーー、きたあかりさんのだんなさま、ちらし寿司も揚げ出し豆腐もダメなんですかっ!?
何がダメなんでしょう?? 「醤油の臭いがだめ」という旦那様を持つ日本人が、日本食は何にも作れない。 ってぼやいていましたが、きたあかりさんのだんなさまはそうではないんですよね? きたあかりさんっ! 私なんかより、もっともっと大変!! 応援しています!!
2018-09-15 Sat 06:29 | URL | みのじ #-[内容変更]
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
|
| 空を見る余裕 |
|