2019-03-26 Tue 17:33
![]() 夕ご飯の材料。 新鮮な椎茸はオーストラリア産だと思い込んで買ってきたのが、 中国産だった。 今日もついつい油断をしてしまった・・・・・・・・・・・。 最近、詰めが甘いな。 ![]() さすが日本、さすが紀文。 このクォリティの高さは、韓国や中国じゃ真似できないだろうなぁ。 ![]() 今日は可愛く、5段タワーの野菜コロッケ。 ![]() それと、はやとうりさんの天津丼。 ひとりひとり丁寧に焼いて、それを待ってくれる家族でないので、 大きいフライパンに一気に流し込み、 周りが固まり始めたらそれぞれ小分けにして形を整える。 ![]() だんなと息子のは、こんな感じ。 ![]() 私のは半分サイズで、椎茸多め。 (だんなも息子も、これ以上はいらないというので・・・・。) ![]() 午後のおやつ。 小腹が空いたら、ナッツとチーズで気をまぎらわず。 昨日のMKRクッキーの、クリームが挟まれていなかった件。 どうも自分でクリームを用意して挟むらしいよ。 と、お買い物から帰ってきただんなに話をしたら、だんなも大笑い。 だんなが「FB見てみれば?」というので、さっそく見てみたら、 この動画のコメントが!! (Coles Cookie Challenge動画の右下にある、コメント×××件をㇷクリックすると出てきます。) ガッカリだー。 クリームはどこだー。 これで5ドルはないだろうー。 ぼったくりー。 のオンパレード。 これを、学校から帰ってきた息子にも見せたら、息子も大笑い。 あはははは、私だけじゃなかったのね~。 ちょっと安心(笑)。
|
きれいに盛り付けられた天津丼ですね!!
しいたけは体に良いですから、沢山食べた方が勝ちです。 そそとして積まれているコロッケが可愛いですわ。 そ、そんな、クリームを自分でだなんて、面倒ください(苦笑)
2019-03-26 Tue 22:22 | URL | 雨月 #-[内容変更]
よかった~、気に入ってくれたのね。
大した高価な材料を使ってないんだけど、、ジャック君もお気に入り?! このタレって、、、不思議な美味しさだよね、 スルスルするって食べられちゃうもんね。 私も近々作ろうかな。 椎茸ね!フムフム。。 実は、高校生孫が一人来ているのね。 明日は出掛けるらしいから、、明後日のお昼にしようかな。
2019-03-26 Tue 22:28 | URL | アイハート #-[内容変更]
笑う門には、ですね。
オーストラリアでも椎茸栽培してるんですか?
2019-03-27 Wed 00:11 | URL | 怪しい鱗人 #-[内容変更]
中国産はどこでも多いですねー
具がいっぱいの天津丼美味しそうです。 今日はこれから東京出張なので、天津丼を探して食べて来たくなりました。 私最近になって知ったんですよ
御飯がないのがかに玉で御飯が有れば天津飯だって事をね 言われるように日本のカニ蒲鉾は凄いですよね、本当にカニの味そっくりですもんね 目隠ししてカニとカニ蒲鉾の高いの食べ比べたら判別できるかなって思いますよ しかし美味しそうに出来てますよ そうかクリ-ムは自分で挟むんか(笑
2019-03-27 Wed 08:36 | URL | EGUTI YOUSUKE #-[内容変更]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-03-27 Wed 11:25 | | #[内容変更]
中華丼?って思うような具だくさんの天津丼ですね\(^o^)/
天津丼好きで、お店のメニューにあると注文しちゃうのですが ここ最近、扱う中華屋さんが減少してきちゃって。 私のまわりだけかもしれませんが・・・。 天津丼自体は、日本独自の中華料理だそうですが、 日本人には人気メニューですよね? お店にとっては割にあわなかったりするのでしょうかね(ーー;) おおっ、はやとうり亭の天津丼!
すっごい美味しそう♡ ご要望にお応えして 秋口のキリギリス画を描いてみましたー。 by 画伯 (笑) おっ!!今回はコロッケ5段ですね(^^)春巻きの高さを超えられるかな(^^)
椎茸が沢山入った天津丼が美味しそう(^^)丼にするところがいいですよね(^^) え~(>_<)クリーム別売りクッキーとは、ちょっと考えられないですよね(>_<)でも、テレビでやってたやつだと、クリームも欲しくなりますよね(>_<) ひとつのフライパンでまとめて作ったので、
見た目はあんまり期待していなかったんですが、 意外ときれいに出来ました♪ 椎茸はおいしいですよね~。 コロッケはもう自分で作る気力が出て来ません・・・・・・。 買って来る方が楽でいいです。 でしょでしょ、まさかのまさか、自分でクリームを挟めだなんて、そんな400円もするクッキーありますか!? さすがにもう売れないでしょう・・・・・・・・。
2019-03-27 Wed 16:58 | URL | みのじ #-[内容変更]
アイハートさんから教えてもらった、はやとうりさんの天津飯は、本気で美味しいですね!
そうそう、高価な材料を使っていないけれど、これで十分なご馳走です。 出来上がりを見て、「おー、旨そう!」って言ってましたが、 「前も食べる時、同じこと言ってたよ。」ってチクリと言ってやりました(笑)。 はやとうりさんは干し椎茸を使っていたんですが、私は中国産が嫌だ。と生を買って来たら、 それも中国産だった!!だんんてショックでした・・・・・・。 お、高校生のお孫ちゃんがホームステイしているんですか? 春休みもそろそろ終わりになっちゃいますね~。
2019-03-27 Wed 17:02 | URL | みのじ #-[内容変更]
こういうなさそうであるネタ、信じられないけれど、大笑いです~。
MKRよ、我が家に笑いをありがとう!!と感謝ですよね♪ オーストラリアでも、エリンギ、エノキ、しめじに椎茸も栽培しているんです。 しめじはそのままシメジマッシュルームって言います。 なのに買ってきたのが中国産とは、ガッカリしました。
2019-03-27 Wed 17:10 | URL | みのじ #-[内容変更]
なるべく中国産を避けているんですが、わかめやキクラゲだけは他の国のが見つかりません・・・・・・。
カニカマと椎茸を入れ過ぎちゃって、卵も追加した位なんです。 食い意地が張り過ぎています。 今頃は東京でしょうか? ちょうど桜も見ごろのようですから、お仕事はほどほどにして楽しんできてください(^^♪
2019-03-27 Wed 17:13 | URL | みのじ #-[内容変更]
えーーーーーーーっ、ご飯のないのがかに玉で、ご飯があれば天津飯なんですか!?
私は今知りましたよ、今っ!! ありがとうございます~。 日本のカニカマは、こっちのカニカマに比べたら柔らかさもほぐれ方も違うんですね。 美味しいです、こう優しいって感じなんですね。 やっぱり日本はいいですね~。 手抜きして、3人分を一つのフライパンで一気に作ったので、 見た目はダメだろうな。なんて思っていたんですが、ちょっとうまくできました♪ そうなんです、信じられますか、 400円も出してかったクッキーに、自分でクリームを挟めだなんてっ(笑)!!
2019-03-27 Wed 17:17 | URL | みのじ #-[内容変更]
そんな豪快な方とお知り合いだとは!!
怪人、その言葉が的を得ています、怪人。 今の若い人(私も含めていいですか??)にはついていけないような豪快な人だったんでしょう。 あはははは、Ⓦさんだから楽しめた。なんですよ。 私、そんな人が目の前にいて天津飯を出してくれても、喉通らないかもしれません~。
2019-03-27 Wed 17:22 | URL | みのじ #-[内容変更]
たはははは、中身はカニカマと椎茸とネギだけなんです~。
中華屋さんに行くと、やっぱりラーメン(あんかけ焼きそば)を注文している私なんですが、 そうですよね、なんで今まで天津道を頼もうとかって思わなかったんでしょう・・・・・。 今度長野に帰ったら、中華屋さんに行って頼んでいます。 あら、でも中華丼を出している中華屋さんが少なくなっただなんて、 急がないと本当になくなっちゃうかも。ですね。 えーーーーーー、天津丼は、天津の料理じゃないんですかーーーっ!? 本場中国にはなかった焼き餃子みたいなものなんですか?? すごい日本の中国人!!
2019-03-27 Wed 17:27 | URL | みのじ #-[内容変更]
見ました見ました、見に行きましたーーーっ!!
今話題の、Dr.Akiguchi(笑)!! すごい、こんなに早く見れるなんて、みのじ感動しました!! ふふふ、天津丼ははやとうりさんの。って決めているんです。 美味しかった~。
2019-03-27 Wed 17:34 | URL | みのじ #-[内容変更]
もうコロッケは、5段以上にはならないんです。
いつも買って来る冷凍コロッケが5個入りだから(笑)。 昔は自分で作っていたんですけどね、 コロッケ程手間暇かかるのに、感動されない食べ物ってないと思うんです。 可哀そう・・・・・・。 あははは、なんでもご飯に乗っけちゃうとおいしいですよね~♪ 美味しかった~。 そうなんです、HPで見るクッキーはクリームがたっぷり入っていておいしそうなんです。 だのに、この自分で挟むDIYクッキー4個セットで400円ですからっ!! これを2パックも買ってきた私ですからっ!! 大笑いです~。 だれがクリームを自分で作って挟むか。ってもんです。
2019-03-27 Wed 17:38 | URL | みのじ #-[内容変更]
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
|
| 空を見る余裕 |
|