私に近所にも似たような老婦人いますよ
娘夫婦が1人で暮らしてるのはもう限界だって連れて来てるのに 私の顔見れば出るのは娘への文句ばっかり娘さんに合うと婆ちゃんの文句聞いてくれて助かるわって でも私から見てると本当の親子だから好きな事言い合っているから いいかなって思いますよ、嫁さんだと多分好きな事なんて言えないだろうと思いますよ みのじさんの仕事も大変だな、社会の裏側見る事が結構有るんですね
2019-06-06 Thu 21:38 | URL | EGUTI YOUSUKE #-[内容変更]
メンチカツ美味そうにあがってるな~(^O^)
good!! 旦那さん、この流れだったら絶対に1つ食べると思ってたんですが、2個ですか、よっぽど美味しかったんですねー
愚痴に当てられてすごく疲れそうです。大変です。 きっと離れていても文句があるんでしょうね。 コッキーよ、引っ越し先にも来てね。
2019-06-07 Fri 00:14 | URL | 雨月 #-[内容変更]
メンチカツはこうでないとね。美味そう~。
どこの国でも人間の本質は変わりないですね。大切にしなければいけない事を見失った人は哀れでしかありません。 本当は生活面でもお互い譲歩すればいいんだろうけど、わたしも娘さんの立場なら住まいを提供している分、生活リズムは崩したくないと思ってしまうな。。。
こういうところが自分でも優しくないなーって思う(笑) お年寄りに親切にするのと、なんでもかんでも合わせるのは違うと思うけど、こういうこと世のお父さんお母さんはどうやって教えているんだろうって気になります。
2019-06-07 Fri 11:43 | URL | chee #-[内容変更]
みのじさん、こんにちわ。日本より自己主張の強い人が多いのは当然としても、トシをとるとワガママになるのは世界共通かもしれませんね。だんだん周りに配慮できなくなるものでしょう。もちろん元々我が強い人もいますけどね。子供も親も、お互いに思い通りにはならないものですね。そんな人達を相手にご苦労さま。m(_ _)m
2019-06-07 Fri 13:22 | URL | 野付ウシ #-[内容変更]
こんにちは!
ダイエット中にメンチカツを2個食べちゃう旦那さんに思わず笑い! 我慢してる時に見る美味しそうな食材はかなり辛いんですよね~(笑) で、娘夫婦にあたる母親・・・ こういう老後を過ごさないよう、今からメンタルと体を鍛えておこうと思いました(笑) 自己中はやはり世界中に居りますね~(汗) では、また~ 「君を食べたい。」 が一番驚いた(笑った)!!
みのじさん、14年もお疲れまさです。 はい、コロナでも飲んで〜〜 親子だから好きな事言い合えるのは我が家も一緒ですけどね~。
このクライアントに限っては、相手が嫁だろうが何だろうが、息子以外には自己中心な自己主張をするんだと思います。 ご近所さんの親子には愛情があるような気がします。 仕事なので割り切れるし、困ったクライアントは言えばすぐに外してくれるので、細く続けていられます。
2019-06-07 Fri 17:55 | URL | みのじ #-[内容変更]
メンチカツって、揚げるのに時間がかかるんですよね!!
いつも揚げる段階になって後悔しています(笑)。
2019-06-07 Fri 17:56 | URL | みのじ #-[内容変更]
あははは、私も1個は食べるだろうな。と思っていたし、
本人も1個食べると言っておりました(笑)!! メンチカツは美味しいんですが、なんせ揚げるのに時間がかかって。 中に火が通らないうちに周りが焦げちゃったりで大変なんです~。 よくいますよね、死ぬ死ぬ詐欺の人。 とにかくみんなに同情して欲しいんです。 温かい毛布で包んで欲しいんです。 本当に家族でなくてよかった。って思いますが、あ、でもちょっと義母もそうだった・・・・・。 私はそんな年寄りにならないようにするぞ。 コッキー、このまま肩に乗っけて行きたい。。。。。
2019-06-07 Fri 18:00 | URL | みのじ #-[内容変更]
途中でぶつ切りになったコメントの続きがこちらなんでした(笑)!!
メンチカツ食べたくなりましてね~、頑張って作りました。 そうなんです。 一緒に暮らしていろいろやってもらっているのに、文句を言う。 娘さんもすごいストレスなんです。お孫さんも旦那さんも。 本当に哀れですよね。
2019-06-07 Fri 18:03 | URL | みのじ #-[内容変更]
娘さん一家はもうすでに、今までの生活が崩されているんです。
リビングルームの日当たりのいい一等地に陣取っているので、もう誰もリビングに集まらないんです。 部屋で過ごしているんですね。 オーストラリア人は同居があまりないんですよ。 我が家の場合も、誰一人として義母との同居を勧める人もそう考える人もいませんでした。 やっぱり守るべきものは守らないと、家庭崩壊になったら大変です!! こちらの人たち(ここではオーストラリア人)はお年寄りにとっても優しいんですが、自分の人生は絶対に犠牲にしません。 だから介護離職なんて見たことがないですし、顔を見に来るなんてそんなにないんです。 日本人や中国人、韓国人は他人が家に入ってくるのを嫌がるので、家族が面倒見ていますが。
2019-06-07 Fri 18:12 | URL | みのじ #-[内容変更]
もう本当に、この仕事に疲れてしまう事があります。
思うようにできないイライラをこっちにぶつけてきたり、アジア人を下に見下す人もいますから、 仕事仕事!って割り切って、細くやっています。 不思議ですね、気の強い人って年を取るとますます気が強くなるんですね~。 あんまりにもひどいクライアントは、変えてもらっています。 この仕事もあと5年が限度かもしれません(苦笑)。
2019-06-07 Fri 18:16 | URL | みのじ #-[内容変更]
メンチカツを1個食べると宣言はしていたんです。
たぶん2個食べるかもな。と心の隅にありました(笑)。 ダイエットなんですけどね~、ビール飲んでます。。。。。。 我が家の場合、だんながその傾向(自己中心)にあると思うので、 息子には面倒を見させません!! 私もだんなも、誰かの世話が常に必要になったら施設に入ります。 嫌ですよ、息子の人生をそんな風にしてしまうのは。 老後は長く細く、健康でいましょうね!!
2019-06-07 Fri 18:20 | URL | みのじ #-[内容変更]
あはははは、息子も大笑いしました~!!
次の訪問から「何を食べたいですか?」って聞くのを止めました~。 私なんかその辺のおばちゃんだけれど、おじいさん達から見たらまだまだ若いんですよね。 もうもう、びっくりですわ。 あっという間の14年、 コロナビールがうまいっす(^^♪
2019-06-07 Fri 18:23 | URL | みのじ #-[内容変更]
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
|
| 空を見る余裕 |
|