2021-02-12 Fri 18:14
![]() 仕事の後、おばちゃんのお店に寄ったら美味しそうなカップ麺が!! 本当は鮭弁当を買いにいったんだけど、これを(笑) ワンタン麺は息子用。 ![]() う~ん、エースコックのわかめラーメンにしたらよかったな~。 ![]() 頂いて1週間たってしまった三つ葉をお浸しに。 この苗もいりますか?と聞かれたが、これ以上育てられないと思うのよね。 ![]() だんながチャチャッと作ったキャベツとベーコン炒め。 黒コショウとチリだけだっていうから、あなた、やるじゃない!!って感動~。 私の減塩運動が、やっとここで実り始めた予感(^^♪ ![]() かのちゃんが送ってくれた荷物を追跡したら、 オーストリアだっていうじゃないっ!! 伝票はちゃんとAustraliaって書いてあるのに。 国名が間違っていますよ~。って、メールしておいたからね(^^♪ こっち生まれのこっち育ちの日系二世の、学校代表30代。 英語ができるから偉い? それだけで偉い?? 先週の土曜日、うちのクラスの生徒がちょっと問題起こしちゃって・・・・・・。 それで学校代表から夕べ、 現地校の先生への手紙はみのじ先生のほうで書いていただけますか? でももしお時間がなければ、もう私の方で下書きしたものがありますが(添付)、 こちらを使用してもよろしいでしょうか? 名前はみのじ先生のお名前を使用させていただいております。 どうぞよろしくお願いします。 ってメールが来たんだけど、私が書くの?そっちの使えっていうの? 私、何年たっても「~でよろしいでしょうか。」とか「~でよろしかたでしょうか。」ってのに慣れないなぁ~。 ってうだうだ書いていたら、〇〇〇運輸からメール。 オーストリアからオーストラリアに変更するように指示をしておきました。 この対応の速さ、感動しました(^^♪
|
どおりで◯○◯運輸から電話が来た。
オーストラリアなのにオーストリアにしてしまった・・・と。 みのちゃん、ありがとう😊 早く着かないかな〜。 トートバックフル活用して欲しいなぁ〜。
2021-02-12 Fri 20:35 | URL | かのじ #-[内容変更]
ホ-ムラン軒のラ-メンか 日本に住んでいる私が食べたことがないのにそちらで食べるとは、やはり年齢の差ですね
私はカップラ-メンほとんど食べないんですよ ラが有るとないとじゃ全然違う国だもんな、なんたって大陸が違うよな(笑 日本にいてもこの頃カタカナ語が多くてさ、なんか変な国になってきたなって思うよ、そういう馬鹿みたいな考えの人間が多くなってきたのかな 私なんか日本語しか知らないよって顔して外国に行っていたがな
2021-02-12 Fri 20:37 | URL | EGUTI YOUSUKE #-[内容変更]
ホ-ムラン軒とは。。。結構マニアックなモノ売ってるんだね!
ビックリだ!
2021-02-13 Sat 00:43 | URL | 銭右衛門 #-[内容変更]
「~でよろしいでしょうか。」は気になりませんが「~でよろしかたでしょうか。」は違和感を感じます。
テレビでら抜き言葉で喋っているのに字幕にはらあり?言葉で表示されたいるのを見ると不思議な感じになります。 上司が書いた文章を部下の名前で出すのは無責任な感じがしますが、どうなんでしょう?
2021-02-13 Sat 07:42 | URL | 怪しい鱗人 #-[内容変更]
最近は「~でよろしかたでしょうか。」を
使う人がとっても多いですね私も違和感があります。 >名前はみのじ先生のお名前を使用させていただいております。 学校代表者が自分で作った文章なのに人の名前を使用するなんて、これもとっても違和感があります。 文章の責任の所在ははっきりさせるべきですよね。
2021-02-13 Sat 10:53 | URL | nohohon #-[内容変更]
みのじさん、こんにちわ。「よろしかったでしょうか」大嫌いな表現です。今は日本人でもまともな日本語を話せなくなっています。TV番組内でも日本語はグチャグチャですね。きちんと教育されたアナウンサーは激減して、ちょっとした司会はおバカな芸能人に丸投げしてますから、日本語が乱れるのは当然でしょうね。私の友人に有名なエッセイストいますが、彼も今の日本語には猛烈に怒っていますよ。日本語をダメにした一番の要因はTVでしょう。今じゃぁ国語の先生だってまともに日本語使えないでしょうから。困った国だなぁ。
2021-02-13 Sat 17:30 | URL | 野付ウシ #-[内容変更]
伝票にはかのちゃんがちゃんとオーストラリアって書いてあったんだけど、念のために知らせておいた。
今日はまだ東京にとどまっているみたい。 早くついて、あのトートバックを手に持ってお出かけしたい!! 2月27日までに届かないかなぁ~。(おでかけ)
2021-02-13 Sat 18:11 | URL | みのじ #5ldO9WYs[内容変更]
ホームラン軒って初めて見ました。
ノンフライの麺なのでカロリーが低いっていうので買いましたよ(^^♪ でもノンフライより普通の麺の方が美味しいですね~。 姉から送ってもらった荷物の追跡をしたら、オーストリアなんてなっているから焦りました! これでオーストリアに行っちゃったら大変です。 こんなまちがえもあるんですね! どんなに日本語が堪能でも、親や周囲の方が見本を見せないとだめなんですね~。 オブラートに包んだものの言い方とか、遠回しに言うとか、さりげなく伝えるってできないんです。 しかも性格がアグレッシブだから大変です・・・・・。
2021-02-13 Sat 18:16 | URL | みのじ #5ldO9WYs[内容変更]
私もこんなカップ麺があるだなんてびっくりしましたよ!
ワンタン麺といったら、まるちゃんですよね!? (私だけ??)
2021-02-13 Sat 18:18 | URL | みのじ #5ldO9WYs[内容変更]
そうですね、「よろしいでしょうか。」は普通に使っていますよね!
あはははは、音声はら抜きで字幕はらあり! 私も気をつけないとめちゃくちゃな日本語に進化(?)しちゃいそうです・・・・・。 この学校代表が書いた手紙の写真が添付させていたんですが、苗字なしで「みのじ」って書いてあるだけなんです。 私の名前で「代筆」してやった気分だったんでしょうか。 そういう若造なんです(笑)
2021-02-13 Sat 18:23 | URL | みのじ #5ldO9WYs[内容変更]
気になって調べてみたんです、「よろしかったでしょうか。」。
バイト敬語って呼ばれているんですね! 「○円からお預かりします」もそうらしいです。 学校代表が書いた(代筆した?)レターですが、いくらなんでも「みのじ」という名前だけとか、汚い手書きだったのでありえないな。って思いました。 あれを私が書いたと思われたら、恥ずかしいです・・・・・・(笑)。
2021-02-13 Sat 18:33 | URL | みのじ #5ldO9WYs[内容変更]
よかった、野付ウシさんも「よろしかったでしょうか。」が嫌で。
ある先生からのメールで「よろしかったでしょうか!!」の3連発に、この人とは仲良くなれない。って思いました。 私の日本語も修正されないまま進化(?)してしまっているのが心配で、なので読売新聞の社説の写し書きを始めました。 きれいな日本語を使いたいですね、いつまでも。 日本語の新しい言葉(カタカナ日本語?)についていけず、意味が分からないことも多いです・・・・・・。
2021-02-13 Sat 18:38 | URL | みのじ #5ldO9WYs[内容変更]
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
|
| 空を見る余裕 |
|